親が長崎生まれなので、子どもの頃から慣れ親しんだ味です。
わざわざ写真に撮るほどちゃうけど、デジカメやと綺麗に写せるのが嬉しくて(笑)。
薄暗い室内で撮ってもみずみずしく写ります♪
熊本産の「さがほのか」、330円と安くて甘酸っぱくて旨い!
夜になって小腹が空いたので、とっておきのアレを喰う事にした。
ネットの評判が恐ろしいコメントばかりで、興味津々。
セブンイレブンでようやく見つけて、大事に取っておいたアレ。
ネットのコメントはこんな感じ…
気軽にコンビニで売っていいものじゃない
開封した段階では小袋も麺もいつものペヤングと違いが分からないようにしてあって、なんというか完全に油断させて殺しにかかってるよねこれ
ケツが焼けた マジもう無理
ぐはぁ!!
水を飲まずに完食してみ? その日一日ハイテンションでいられるぞ
口内が辛味というより痛みが広がる
ぐは、か、か、辛い・・・
しかし、喰えないレベルではない
まだ、まだいける
こう思った俺が悪かった
残すところ後一口の時に、体に異常な寒気を感じ始めた
頭は超絶HOTにも関わらず、首から下が超COOL
意味がわからない
最後の一口を放り込み完食
すると、なぜかわかならいが体が震えはじめる
寒い・・・異常に寒い
ゲレンデに裸で放り出されたような寒さ
ガクブルしながら、大量の汗を拭くという異常事態
俺は血便が出た
LEEの35倍ですらそんなことなかったのに・・・
そうです。ペヤングの激辛やきそばです!
わしはどんな激辛でも食べられるやけど、激辛すぎると元の味がしないモノが多い。
そういうのは好かん。辛さと旨みが両立してる激辛料理なら文句ナシ。
そのあたりがどうなのか、いよいよ確かめる時がきた!
ペヤングといえばあのスパイスなんやけど、あれが激辛になってるんかと思ったら、スパイス自体が付いてない。
ソースそのものが辛口になってるようで、混ぜようとしたら目がチクチクしてきた。
これは期待できそうだ
では、実食。
ひとくち目は何も辛くなかった。
わしが激辛好きなんもあるけど、ちょっと拍子抜け?
と、思ったらジワジワ、ジワジワ少しずつ来た。
半分くらい食べたらMAX到来。汗も噴き出してきた。
完食した後にはもっと来た。後になるほど痺れる辛さやのう。
わしの好みは初めにドカーン!ときてスッと引く激辛やけど、このペヤングは気に入った!
普通の人には食べられない辛さやのに、ちゃんといつものソーズの味がする。
絶妙のバランスやのう♪
この辛さで味がキチンと感じられるのは、なかなか珍しい。
激辛仲間の優希くんにも教えなければ