夕刊を読んでたら、「昨年はオレオレ詐欺が急増!」と書いてあった。
この数年、防犯対策が効果を上げて減少傾向やったらしいけど…
関東(東京・埼玉・千葉・神奈川)と愛知の5県だけで、全国の被害件数の8割を占めているらしい。
被害が集中するのは首都圏で、関西では被害が少ないゆうのはオレオレ詐欺が登場した頃から変わらん。
当時のニュースでは「関東人は騙しやすく、関西人は騙されにくい気質」みたいな事ゆうてたけど、ちょっと違うような気がした。
さっきの夕刊には「関西は細かな方言の違いがあるため、途中でバレやすい」と書いてあった。
そうやのう。それなら納得いく♪
わしみたいに近畿・中国・九州弁がごちゃまぜで発音だけが名古屋弁なんて、誰もマネできんで(笑)
もしマネできても、うちのオカンは騙せんはず。
「わしや、わし。 交通事故で示談金が○○○万要るんや…」
「わしや、わし。 編集部から預かったお金を使い込んでしもてん、○○○万…」
『アホかオドレは! 今すぐ死んで詫びれ。とっとと逝ね。』
ガチャッ! (ツーツーツー)
やっぱり関西人は騙しにくいのかも…