そんなコトはないと思う・・
この店の激熱イベントはいまだに「新海物語デー」やしのう。
吉野家の駐車場にこんなトラックが停まってた。
食材を運んでくるクルマは確かフツーのトラックやし・・
店員に訊いてみた。
「あのトラックは何なん?」
『あれは宅配のトラックです。』
電話で「並一丁、よろしく」て頼んだら出前してくれるとか?
それはないやろ~。
食べ終わってから見に行ってみたら、中は厨房になってた。
「宅配」やなくて「出張出店サービス」のトラックかも?
企業の運動会とか、催事イベントとか。
尋ねた店員は研修中の名札やったしのう。
研修中のバイトなら多少の粗相は許せるけど、
店長とか責任ある役職の場合は許せん。
こないだ某カツ丼チェーンに入って昼飯を食べた。
期間限定らしい「激辛ハバネロメンチカツ定食」を頼んだ。
激辛ゆうても普通のお店の激辛やからそうは期待してなかった。
わし「激辛ハバネロメンチカツ定食をください。」
パートのおばちゃん『非常に辛いですよ!本当に食べられますか?』
見た目で辛さに強いかどうかなんてわからんからのう。
おばちゃんは心配してくれたんやな。
激辛バカのわしにはどんなんを持ってきてもピリ辛以下やで♪
なんて能書きは垂れずに「大丈夫ですよ。」とだけ告げた。
出来上がるのを待つ間、
わしの後に来たひょろひょろサラリーマンが「メンチカツ定食」を頼んだ。
するとおばちゃん、
『ちょっとだけ辛いハバネロ味もありますけど、そちらにしてはどうですか?』
小玉くんをもっともっと虚弱にしたサラリーマンには積極的に勧めて、
激辛味覚イカレポンチのわしにはやめたほうがええやと!?
ずいぶん見下されたもんだ。(笑)
まぁ、世間の目にはわしより小玉くんのほうが強そうに見えるという事にしとこう。
肝心の「ハバネロメンチカツ」はほんのり辛くて旨かった。
フツーの人には辛すぎるかもしれんのう。
注文時のやりとりは複雑な心境やったけど、
メシは問題なかったのでヨシとしよう。
そう思って支払いのレジへ。
レジにいたのは店長の名札をつけた人。
その日はいろんな店の残高精算小銭がギッシリ。
500円、100円、10円、はそれぞれ10枚以上。
金額はいくらでもピッタリに出せる。
500円と10円を数枚出し終えて、あと100円を1枚。
50円玉もいっぱいあったので100円を探してたら・・
店長はおもむろに左手で握りこぶし。
右手でその上から握り締め・・
「ボキッ!ボキボキボキ!」
そして反対に組み替えて「バキバキッ!」
なんちゅう態度・・ こんな店長初めてみた。
100円探してたゆうても2秒と掛かってないのに。
客に喧嘩を売らんばかりの態度にビックリ。
心の中ではスーパーサイヤ人になってたけど、
急いでたのでそのままホールへ向かった。
その日はどうもそれが引っ掛かってたので、
チェーン本部のHPを見てたら苦情受付先があった。
とりあえずその経緯をメールしてみたら、
翌日にその店長本人からお詫びのメールが来た。
誰でも無意識に出てしまう癖や仕草とかあるし、
悪気はなかったんやろから、早い返事は誠意あるやんて思ったら・・
『昨日は従業員の不手際により、
貴方様にご迷惑をお掛けしました事をお詫びします。
今後このような事のないよう従業員を徹底的に指導してまいります。
今後とも当店を・・・(以下略)。』
な、なんと!
従業員のせいにしよるとは・・