とある機種の実戦依頼を受けた。
大得意のジャンルやから実戦自体は何の問題もない。
むしろ楽しみゆうか、嬉しいのう。
しかし久しく打っていないジャンルやし、
何よりデータ取りが極めて面倒。
朝からの雨で予定も狂ったし、
肩慣らしも兼ねて、大好きだった懐かしの機種で予行演習♪
探せばあるもんやのう。
設置機種の15%近くがハネモノ。
チューリップ台もハネモノと同じ台数。
合わせて店の3割が香ばしさ満点。
もちろん床は木の板。
決して「フローリング」ではないのがミソ。
お目当てのシマで最初に打ったのは、
鳴きも拾いも良い調整の台。
しかし・・
ガンガン鳴いてスイスイ拾うが当たらない。
この機種は拾い率や拾い数はあんま重要やない。
2ヶ所ある拾いルートのどっちで拾うかが大事。
片方は超激アツで、もう片方はどんなタイミングでも寒い。
拾いがええから大当り出玉が多くなるし、
通常時ベースも上がって玉持ちバツグンなんやけど・・
・・移動。
続いては鳴きがギリギリ、拾いがイマイチ。
一見打てない感じやけど拾いルートのメインが他とは逆。
そう!超激アツルートで拾わせやすい♪
鳴きも拾いも足らんけど、王道ルートにズバズバ向かう!
ところが!
バネが死んでます。
ストロークを全く買えてないのに右打ちが始まったり、
2鳴きになると玉突き大会。
死亡遊技につき、泣く泣く移動。
続いては一番ダメに見えた釘。
全く鳴かんし、サッパリ拾わん。
なのに何故打ってるのかは・・
拾われた玉がドハズレルートにコロコロ・・
Vゾーンにアシストするチャンス役物タイミングにも合わず・・
なのに驚異のイレギュラー転がりで大当り。
ハネモノやからイレギュラー当たりは珍しくないけど・・
王道に向かわなかった玉は、
大半がこの軌跡を描いてVゾーンへ。
つまり、羽根に拾わせさえすればそれだけで鬼アツ♪(笑)
いやー、釘だけ見てたから気付かんかった。
鳴きも拾いも鬼やから玉減りはキッツイけど、
拾いさえすれば興奮必至。
一発台を打ってるみたいやのう。
ザクザクと当たりを引いてようやく1箱目を足元へ。
2箱目に突入して次の大当りを引いた直後!
1ラウンド目を消化したところで「エラー」表示。
店員さんいわく「どうやって直せない」らしく、
無情にも打ち止め札。(意味は違うけど)
最初の台に戻って、手入れ16Rをもらって終了。
あんま予行演習にはならんかったけどのう。
ていうか、全然なってない。(笑)