必要経費 | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

確定申告の続きです。



税務署の職員さんがわしの申告書類を見て、

いつも不思議そうな顔をする部分があります。


それは「経費」の欄。


計上した事がなく、毎年「0円」と書いてます。




正社員やパート・バイトなど、勤め人は収入=給与です。

その給与に係数を掛けたり引いたりして、

所得額になり、それを基に税額を決めます。


ライターの収入である原稿料は、

給与でなく「雑所得」という枠で申告せなあかんのです。

「雑」て何となく響きが悪いけど、それはさておき。


雑所得の場合には必要経費を引いた金額が所得額になります。


確定申告の多くは払い過ぎた税金を返してもらう為とか、

これから払う税金を安く(正しく)納める為にする訳です。


いずれにせよ申告所得は少ないほうが、

税金は安く済む理屈です。

お金持ちが所得隠しや脱税をするのはコレですな。




わしの場合はどんなに原稿料が多くても、

年間何千万、何百万になるはずありません。(笑)


つまり経費を引こうが引くまいが、

税額に影響するほどの所得ではないと思うので、

経費項目は無視してる次第です。

領収書やレシートも集めて提出せなアカンし・・。



たぶんこれからも経費申告はせんと思うのですが、

税務署員の不思議そうな表情ゆうのは、

(この人は損してるのに平気なんか?)

・・みたいに思えたりもするのです。


まぁ、得するんか損するんかは、

税務署に訊いてみれば解かる事やけど、

文筆業の経費ゆうのが何を指すのか自体がピンと来なくて。

仮に計上するとした場合の金額も把握しとかな訊きにくいなぁ、と。



ボールペン、 データ取りのメモ帳、

プリンター用紙、 文房具、こんなトコか?


・・全部100均で済ませてるし(笑)


後はガソリン代くらいか?

それでも原付やから月に数千円程度・・。



チリも積もればナントカになるのか?

税務署の人に「これじゃぁ(笑)」てまた言われるのか?



もし詳しい人がおられましたら教えて下さい♪