右打ち | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

今でこそ右打ちゆうたら、

「勝利の証」みたいに持てはやされてるけどのう。



ウルトラセブンで「右打ちは玉がドバドバ出る」、

牙狼で「右打ちは連チャンが速い」、


世間ではそんなイメージが強くなってるんかな?



昔から権利物や一発台を好んで打ってたからか、

個人的にはあんまり特別な意識はない。



年齢の割にパチンコを打ち始めたのは遅かったので、

初めての権利物はコレでした。↓
アンドレ 人間山脈

京楽の天国KISSです。



これが新台だった1993年当時はまだド素人でした。

初めての当たりは運良く「天使揃い♪」。


権利チャッカーに玉を入れて・・

そこからどうしてええのか知らなかったりして(笑)




当時は機種名・確率・遊び方・なんて一切の表示が無いし。

あるのは営業形態(店の持ち玉ルール)が書かれたオビだけ。


周りの客のマネをするなり、訊いて尋ねようにも、

シマにはわしだけ。



しばらく固まったけど、遠くから鋭い視線を感じていた。

視線の正体はパンチパーマの店員。


この頃は打たんと手を離してるだけで怒られたしのう。

ハンドルだけは握って打ち出しはしてたです。

通常ストロークやけど。(笑)




しびれを切らしたのか、パンチパーマが突進してきた!



『右で打たんかいっ!コラ』




ホンマは「右へ打て!」言われたんやけど、

わしにはそう聞こえたのだ・・


「ちゃんと右手で打ってますよ・・」


アホ丸出し発言なわし・・。



『こうやってやるんだよっっ!』



わしの右手ごと鷲掴みにして、グィ~ッ!!」

この頃の店員さんは威厳があって良かったのう。

理由も無くビクビクしながら打つ雰囲気が好きやった♪



この頃の右打ちといえば、

どこの店にも居た、ジュースおやじ・タバコおやじ。



床に落ちてる玉を2~3個集めて・・


権利物のシマでおもむろに釘を選んでるフリして右打ち開始。

回転体が10時を過ぎたくらいに1発打ち出し。


玉が乗ったら7個戻しやから上手く行けば純増6個。

それを黙々と繰り返し、元手0円でジュースやタバコに換える。



たまに何時間もかけて1箱作る奴も居てたけど、

そこまでド厚かましいと天罰が下る。


店も玉増やし中は見てみぬフリをして、

流す時に「不正な打ち方」ゆう事で没収・・。



右打ち損のくたびれ儲け♪ですな。