どえらけにゃぁ旨い? | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ

先週発売の本誌はもう読んだかな?




デラ日記でも名古屋メシを取り上げてみるコトになったです。


このブログでもいろいろ紹介はしてるけど、

名古屋メシって実は微妙な美味しさなのよね・・




わしは名古屋に長く住んでても、

関西生まれやから客観的に見ると不思議な味が多い・・。




一口食べただけで気に入るのは、名古屋メシの中で1割くらい。

たとえば、「寿がきやのラーメン」。


食べる前から気が進まん物、食べてみても苦手なものが3割くらい。

たとえば、「小倉トースト」。食事になぜあんこが・・


残り6割は初めにピンとこなくて、徐々に気に入ってくる感じ。

たとえば、「あんかけスパゲティ」。

初めて食べた時は旨いのか、マズイのかようわからへんかった。

今では大好物やけど♪




名古屋メシをジャンル関係無しにまとめると共通してるのは、

大味で一本調子、食材の組み合わせがちょっとヘンなところ。

このあたりは「ぼくらのつかむーさん」 が的確に表現しておられます。


まぁ全国の方々が食べてみて、10人中10人が絶賛はせんやろな~。

そのかわり、誰でもどれかひとつは気に入るもんがある思います♪


名古屋メシは良くも悪くも、実は奥が深いのだにひひ




名古屋メシの最大派閥を占めてるのが、『味噌』関係。

まさに赤味噌(豆味噌)のオンパレード!


有名なのは「赤だし」や「味噌煮込みうどん」。

汁物は塩辛いのが特徴ですな。このへんは、またいずれ。




わしが名古屋に住んで一番ビックリしたんが、「味噌だれ」。


どのおかずにも片っ端から味噌がかけられてる・・

マヨラーていうか、ミソラー?


かける味噌は汁物と違って、甘いのが特徴。

特に名古屋名物の「味噌カツ」はごっつ甘い!


味噌は薄めてあるので塩気は全然ないけど、

ザラメを大量に溶かし込んでるので、甘~~い!ショック!



で、最新号のデラ日記に載せたやつがコレ。
アンドレ 人間山脈

名古屋の味噌カツといえば「矢場とん」が有名やけど、

この店は普通のうどん屋(定食屋)で、 尾頭橋の葉栗屋ゆうお店。




・・冷奴にも味噌がかかってます。ガーン

この店はお吸い物やけど、店によっては赤だしがつく訳で。



デラ日記はモノクロページやから写真が見にくいと思いまして、

カラーで載せてみたけどやっぱり真っ黒ですな・・。




それにしてもニョキニョキと男らしいキャベツですな♪得意げ
アンドレ 人間山脈

これでも普通盛です。上にちょこんと載ってるのはハム。


味噌カツ用の味噌だれはシャビシャビです。

どっぷり漬けるように掛けてあるです。

ソースにザブンと漬ける「大阪の串カツ」みたいな感じ。


ネタ用に食べたので頼んだのは、「味噌カツライス 1050円」。



普通のウスターソースで食べる、

「カツライス 1000円」にしとけばよかったのう・・


て、思ったのはココだけの話かおあせる