本誌先々号(14号)の「噂ズバッ」ページを読んでいて、ふと思い出した・・
「マイ●●●ャ●ン」
先日訃報のあった世界的スーパースターの名前と似てるけど、違うで
「花の慶次」を液晶ソフトを手がけたCPU関連の会社。
慶次だけでなく、「太陽にほえろ」とか「EX麻雀」とか、かなりのタイトル!
「せんだみつお」や「天童よしみ」、「染ノ助・染太郎」とか。
あ、「CRマイケルジャクソン」も・・!?
この会社は実家の近くにありましてのう。
この会社が建ってる一角でよう遊んでました。
思い出がいっぱいありまして・・
すぐ横に大きな書店がありましてな。
いろんな専門雑誌を定期購読してて、わし専用の取り置き棚があって。
当時はコピー機の黎明期で、市内ではココにしか置いてなかった。
今みたいに10円とかやなくて50円もした記憶・・。
その書店の裏にめちゃくちゃ旨いラーメン屋があったんですわ。
わしの人生の中で最も「旨い!」と断言できる店。
「ラーメン藤」ゆう店やったけど、割と短い期間で無くなった。
名古屋には「藤一番」とか「ラーメン福」とかチェーンがあるんやけど、
それらに味が似てる。
でも両チェーンが誕生する前の話やから、「藤」のほうが元祖か?
名古屋の人しかわからん話ですんませんのう。
マ社のすぐ裏には通い詰めたゲーセンが。タイトーの直営店やった。
当時はまだ「ゲーセン」なんて略称もなかったけど。
説明不要、アーケードゲームの金字塔。ゼビウス!
中学~高校と明けても暮れてもコレばっかり。
スターウォーズの直輸入ゲームもあったのう。
ワイヤーポリゴンの3Dシューティングゲーム。アタリ社やったか?
ゼビウスは50円やのに、これは1P200円。高かった・・
そのゲーセンの横にはパン屋さん兼レストランが。
高校生の頃にこんなカッコしてバイトしてました。
バイト代は隣のゼビウスに消えてたけど・・
地産地消か?(笑)
慶次のシマを通るだけで、こんな思い出が走馬灯のように