こんなタイトルを付けると、異論がドカドカ来そうやけど。
全国的に発売してるインスタントラーメンに限って言えば・・
袋ラーメンなら、 『チキンラーメン』 『日清やきそば』
カップめんなら、 『カップヌードル』 『UFO』
これで話は終わってしまう訳です。 ・・以上、おしまい!(笑)
限りなく1位に近い次点として、
「サッポロ一番」 「出前一丁」 「サッポロ一番塩ラーメン」
「赤いきつねシリーズ」 「カップスター」 「金ちゃんヌードル」
なんてのも非常に捨て難いけど、キリがないからのう。
全国的認知度ラーメンは、このままスルーしといて下さい。
さて、本題。
ローカルラーメンも含めた全てのインスタントラーメンでゆうたら、
国民的ラーメンでも太刀打ちできんようなツワモノも存在します。
たとえば、カップメンなら「アカギのラーメン」。
関東の人ならわかるかな? 赤いプラスチック容器のやつ。
わし子供の頃はビンボーやったから、その容器を10年くらい使ってた。
食器としてもやけど植木鉢とかいろんな使い道があって。
味も思い出深いけど、あの存在感を超えるカップめんはそうないで。
カップやきそばなら、もう説明不要の「ペヤング」
妙な薄味、昔から大盛りもあって、肉も旨いし。
一番はスパイスとふりかけがたまらんのう♪
問題は袋ラーメンですわ・・。
もう全てのジャンルや発売地域などの垣根を取り去って、
わしが食べた事のある、国内全ての即席めんで№1を挙げるなら・・
ノンフライ麺が特徴で、あっさりしょうゆ味。5食入りで300円くらい。
これがものすごく旨い。地味やけど稲妻に打たれたような旨さ。
一人でも多くの人に喰ってもらいたい永久不滅の味。
100人おっても1000人おっても、全員をうならせる自信があるで!
これがわしの「国内最強ラーメン」の最有力候補。
ただ、「最強はコレ!」と断言できん理由もあって・・。
これは三重県の四日市市にしか売ってないのよね。いろいろ調べたけど。
しかも最近はもう作ってないとか?
そうめんの産地で有名な四日市の大矢知地方に工場はあるんやけど・・
何とか手に入らんもんかのう。 アンドレの弟よ!確かめてみてくれ~
ひょうたんめんが入手できんとなると、「国内最強」の座はアレ以外にない!
九州を中心に西日本全域の人ならわかると思う。
『マルタイ棒ラーメン』
最近は名古屋を始め、関東方面でも大手スーパーなら置いてるかも。
あっさりしてて、深みがあって、クセがなくて、一度食べたら忘れられん。
これもひょうたんめん同様にノンフライ。積み重ねた歴史もあるで。
チキンラーメン登場の翌年には、このデザインで発売されてるしのう。
子供の頃はこれとひょうたんめんが何よりのご馳走やった。
メジャーメーカーのラーメンと違って、単一ブランドや思ってたけど・・
実はいろんなシリーズを展開してた事を、最近知りました。
(夏季限定発売らしい)
こんなご当地ラーメンもあって、非常に凝った味をしてます。
ご当地4種類の中では鹿児島ラーメンがダントツに旨かった♪
インスタントラーメンやのに、「替え玉」まで売ってるとは!
わしのおかんが九州生まれやから、わしに合うんかもやけど。
長崎ちゃんぽん、皿うどんも大好物。 いや、超好物!
マルタイラーメンには皿うどんもあるですわ。
ただし、麺は2人前。具は3人前載せてます♪
湯気が旨そうやろ? こちらも3人前の量です。
(このお皿が28㌢フライパンとほぼ同じサイズ)
名古屋のすがきやも相当に旨いけど、ローカル即席めん道は深い・・