毎日の作業がこんなに楽に!
本日はAIで変わったハンドメイド講師の日々をご紹介します。
実際に使っているAIもご紹介しています。
今日は、最近私の作業効率が格段にアップした秘密をお話しします。
私は自分でリボンワークのデザインを考えて、
通信レッスンや出張レッスンを行なっています。
また、ハンドメイド講師を対象に活動サポートの講座も担当しています。
ハンドメイド講師は「何か作っている」印象があると思われるでしょうが、
作っているのはPCを使ったものばかり。
日々のほとんどの時間をPC作業で行なっており、
仕事の9割を占めているでしょう。
そこで『AI』を使った作業の効率化が本当に便利なのです。
インスタの投稿も計画性が必要です。
新作のアナウンスはかなり計画的に行うことも。
以前の私の悩み
複数のSNSを使っています。
アメブロ、インスタ複数アカウント、note、オンラインサロン、HPなど。
日々の作業は投稿画像&文章、資料作成、デザイン製作、試作のほかに
そして事務作業(顧客、入出金、メール返信など)でマルチタスク。
個人事業で一人で行なっているため、
日々の投稿テーマや内容を常に考えている状況になります。
実際にこんな悩みがありました
・インスタの複数アカウント管理で投稿ネタに困る
・ブログのタイトルが思い浮かばない
・講座の資料作りに時間がかかる
・やりたいことはいっぱいあるのに時間が足りない!
ハンドメイドが好きで始めたのに、、、
いつの間にか思ってもいない作業に追われる日々、、、
『同じような経験、ありませんか?』
同業講師とお教室経営をしてる女性のためのオンラインサロンを運営しています。
講師や活動のお悩み相談からお役立ち情報やなど、多岐にわたる発信やサポートもしています。
AIを使い始めて変わったこと
実際にどんな風に使っているのかご紹介いたします。
「今日は何について書こう?」と悩む時間が激減しました!
AIに「季節のハンドメイドネタで」と相談すると、たくさんのアイデアをもらえます。
具体的に指示をすればするほど、細かい答えを出してくれます。
▶︎使っているAI chatGPT Gemini Cloude
複数アカウントの投稿内容に困ったときも、
AIが文章の流れを整理してくれるので自分らしさを加えるだけです。
使われるより、使う側であることが大切なので、必ずチェックは入れます。
文章も自分らしさを反映させたいので一読することは欠かせませんが、
叩き台を作ってくれるだけでも本当に大助かりです。
▶︎使っているAI chatGPT Gemini
これが1番のおすすめ!です。
スライドや資料製作をされる方には是非試していただきたいです。
順序立てて整理してくれるから、分かりやすい資料が短時間で完成します。
資料製作のAIは、ページ数から画像イメージ、全体のカラー統一まで、
指示の入力から完成まで5分も掛かりません。
これには本当に驚きました。
ICTの専門家に教えていただいたものですが、まさに「餅は餅屋!」のAIです。
▶︎使っているAI Gamma
月の作業予定や投稿スケジュールも、
AIと一緒に考えると効率的に組み立てられます。
大切なのは「時間の使い方」ですよね。
時間は有限。
その中で何をどれだけやってどれくらいの成果を出せられるかなのです。
AIに任せられることは任せて、
時間を割きたいことを優先させることも可能になるのです。
浮いた時間で:
・新しい作品のアイデアを考える
・収集したい作業を優先できる
・日々の投稿や作業に追われない
▶︎使っているAI chatGPT Gemini

私のスマホ画面
これ以外にAIが使えるCanvaももちろん日々使用中
まずは小さなことから始めてみよう
「AI?難しそう…」と思った方も大丈夫です。
私も最初は不安でしたが、今では毎日の頼れる助っ人です。
”ハンドメイドを楽しみながら、ちょっとした収入も得たい。”と
大半のハンドメイド講師が思っているのですが、
現実はほとんどの方が思うように活動も収入も叶えられていないようです。
想いを叶えるために、便利なツールはどんどん活用していきましょう!
皆さんも、好きなことを続けながら効率アップできる方法、見つけてみてくださいね。
今回のブログもテーマ出しはAIで行い、自分の言い回しや意見を入れていきました。
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
お知らせ、お問い合わせ
新商品2025.7.27リリース
どなたでも購入できるライセンスフリーの商品
【ネットショップ】

こちらから↓

- HP
- スケジュール
- インスタグラム
- レッスンメニュー
- 認定講師専用ページ
- ライセンス申請関係(認定サロン受講)
- お問合せ
資材など、おすすめをご紹介中
