リールチャレンジ中。

 

「バズっている」ということが

若年層や一定の業界では当たり前のリールです。

 

ハンドメイド業界のマダム世代では

まだまだ使いこなせる方が少ないと感じています。

 

 

 

取り組み始めてからの変化
 
リール投稿にチャレンジしています。
 
特にすごく感じている変化はまだありません。
 
ただ、リールを上げた日は見てくださっている方が
増えていることは明らかでした。
 
 
 
5月23日にインスタグラム講座を受講。
 
それからの変化や分かったことはこんな感じです。
 
・リーチ数が増えている
 
フォロワー以外の方が見てくれている
 
「フォード」にもポストしなければ届かない
 
 
 
 
#も毎回変えているので、
色々と変わってきているのでしょうが、
 
どれが有効かはこれから検証ですね。
 
 
右下、右から2番目が取り組み始めたところ。
久々のリールで見てくださる方が多かったようです。
「411」しか回っていない左下のリールは
「フォード」に乗せ忘れたので、
再生数が非常に少なかったです。
まだ「フォード」は必要ですね。
 
 
26日ごろからガクッと下がっています。
上記のリールを「フィード」に上げ忘れたこと日や
毎日上げなかったらすぐこんな感じです。
 
 
 
 
作り易い方法
 
リールを作る方法も色々。
 
動画編集サイトを使い分ける!ことが必要になります。
 
 
 
私はすごくポップな感じよりも、
シンプル格好いいが好みの
マダムがターゲットです。
 
飽きない感覚で画像が変わりながら、
最後まで見ていただくには・・・?!と試行錯誤。
 
何度も何度も作って、
投稿を続けて1週間以上。
 
それでやっと何となく、
すこーし自分スタイルが見えてきました。
 
 

今までで一番見て頂いたリールは、

ドッツラインのもの。

当教室が今までにお見せしたことがないタイプの動画だったので、

とても興味を持っていただけたようです。

 

 

 

フォードの画像だけでここまで来ましたが、

動画も新しいものも色々と取り入れていければと思います。

 

動画の方が

作品の立体感やサロンのイメージ像を伝えるには効果的です。

 

 

 

アラフィフ、

頭をフル回転で編集しています。

 

まだまだ思う様にはならないこともあります。

 

とりあえずやってみる!精神です。

.

.

.

.

.

私は講師側になることが多いです。

 

お教えした方の中で、

実際に取り組んでくださる方は10分の1。

 

有言実行ということで、

受講した私が取り組まなくては〜とも思っています。

 

何をしたらどうなるか?!という分析に興味津々。

 

当面リールチャレンジは続けまーす。

 

 

 

では、今日も佳き1日を。

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日