◇安東ダンススクールのBLOG◇ -383ページ目

そして昨日は・・・

画像はありませんが、昨日は「折山ダンススクール」 のサマーパーティーでした。

安東ダンススクールからは、矢口組、庄司組、安東が参加しました。

ご出演のお客様、ご来場のお客様ありがとうございました。


二次会では、プロのマジシャンによるテーブルマジックで盛り上がりました。

ところが、一番びっくりしたのが、得地先生 のマジックでした。

もともと器用な人ですが、ここまでやるとは・・・


折山先生のゴルフ、得地先生のマジックと

ダンス以外にも得意なことがあるんですね

もしかしたら、ダンス以上に練習していたりして・・・


そして今日も・・・

みんなでフォーメーションの練習に励んでいます。

みんな、やけにニコニコ元気です。

だいぶ、壊れてきているようです。


今夜はリフト大会。 (振り付け・・・矢口先生)


いくよー。

7.30 かまえてー! せーの


7.30 2 ジャーン!!

練習は深夜まで続き、矢口先生の高い笑い声だけが

夜の闇にこだましていました。


パーティまであと一週間。

ダンサーは体力勝負です。

女性

7.28

毎日パーティーの振り付けです。


女性5人のフォーメーションです。

振り付けは、庄司卓広


10周年パーティーの為に、みんな頑張っています。


8月6日・・・当日楽しみにしてください。



台風一過。

昨日から一転して

東京の空にははまぶしい太陽。

雲ひとつない青空。

蝉の声も聞こえました。

7.27

あんまり気持ちいいので

ベランダ越しに撮ってみました。


トマトも育ってますよ。

安東先生が収穫してくださって

冷蔵庫でおいしく冷えてます。

台風上陸中?

今夜もパーティの振り付けです。

練習中は、基本的にクーラー無しなので皆汗だくです。

今日は、台風接近中 だったのでお休みのお客さまが多くて

パーティ前にしては、少しのんびりの一日でした。


でもこんな中でも、びしょびしょになりながら足を運んでくれる方や

長靴はいてまで来てくださる方もいて

ありがたい限りです。

風邪引かないように気をつけてくださいね。


先週は地震もあったりして

やっぱり天災が一番怖いです。

台風の被害が、何もなく過ぎればいいけど・・・。

参上!

今日ははやじまいで
パーティの仕事と
フォーメーションの振り付けです。

振付師  ‘矢口マタドール’  参上

青いタオルを振り回して
牛と闘います。

お味噌

教室では、以前も書いたようにお味噌汁を作っています。

担当は、あずさ


本日、最高級お味噌なるものを買いました。

仙台「佐々重」 のササニシキの米麹を使ったお味噌


マイルドで・・・美味しい

現在では、ナンバーワンです。


美味しいもの食べると、幸せになります。


美味しいものは、教えてくださいね

気合。

なんとなく風邪が流行っています。


誰か一人がひくと

スタッフみんなにすぐうつってしまいます。

一つ屋根の下、ずっと一緒だし

ちょうどパーティ前で体が弱っているせいです。


パーティまであと2週間。

まだまだこれから。



気合を入れるためにこの顔を見て下さい。

             ↓

7.22

コンペにおける矢口先生。

お客さまが取ってくださった写真です。

安東・・・

「安東水軍」という、大吟醸の日本酒。

青森県西津軽郡製造元のお酒。


韓国には、「安東(アントン)」という土地もあり、「安東焼酎」というお酒もあります。


韓流ブームにのって、「安東(アントン)」にあやかって、「韓国の血が混じっている・・・」

そう思っていた私でしたが・・・


青森の血も混じっていたとは・・・


でも、自分の名前を商品に見つけると


なぜかうれしいです。


スタッフの名前のついたおもしろい商品あったら、教えてくださいね

考え中。

7.20

パーティ準備中の教室の片隅。

左から 三浦先生・田中先生・庄司先生です。

オーディオの前に並んでいます。

パーティの振付師2人と、音響係りです。


わかりにくいけれど

3人ともヘッドホンをつけて、CDのジャケットを見ています。


なんか絵になるなあ。  i07