
インプラントが完了して数か月しか経っていないのに、なにが起こったのか下にズレてくるという現象が起きました。
若干の動揺もありすぐに歯医者さんへ行きましたが、
「再手術が必要かも」という怖い診察結果のあと、数週間待たされました。
この間、もちろん前歯はズレたままw
一番初めの手術後すぐ、仮歯が長く歯ぎしりで炎症を起こした嫌な思い出があるので、
自分で作るマウスピースを購入し就寝時は装着していました。
そのおかげか、それ以上酷くなることもなく、歯ぎしりによる痛みも起きませんでした。
そして迎えた再診日。
前回CTを取っていたのでそれを基に説明してもらいます。
先生の見解は、「骨とインプラントはしっかり結合している」との見立てでした。
確かに私が見ても、インプラントのギザギザの周りはきちんと骨が付いて白くなっています。
しかし見える部分が動いていることは確実なので、いったん外すことに。
まずはせっかく入れた歯を削ります。
ギュイイーーーーン!!
ひぇーーー
怖いーーーーー
無事外れ、先生が本体部分(根本)を動かしてチェック。
ドキドキドキドキ
な、
なんと・・・
ぜーんぜん動きません!!!
びくともしていないのが私にも分かりました!!
これがグラグラしていたら再手術だったのです!!
やったーーーーーー!!!
やったよーーーー!!!
結局、その下の部分のネジの緩みでしょう、とのことでした。
しかしその原因は不明。
恐らく歯ぎしりかなとのことですが、それはあくまで「恐らく」。
そして、歯は壊してしまったのでまた作らないといけません。
型取りをし、歯ができるタイミングでまた受診です。
それまでは仮歯となりました。