メンバー紹介 その3 | 親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所は、不登校、登園・登校しぶりの子の生きる力について考える心理師のチームです。
月に1回~2回、オンラインでお話会をします。
お問い合わせはWEBサイトにお願いいたします。 https://andfinallydare.jimdofree.com/

臨床心理士・公認心理師の加藤千幸です。

精神科・心療内科クリニックで勤めています。

 前職は母子生活支援施設で心理療法担当職員として、
様々な課題を抱える母子への心理的支援をしておりました。
こちらのプロジェクトに参画した理由としては、
現代では子ども自身や子をもつ親にとって生きにくくなっていると感じており、
そこへ自分が少しでも役に立てることが出来ればいいなという思いがあるからです。

加えて、純粋に子どもが好きということもあります。

 経験としては、トラウマケアやペアレントトレーニングがあり、
親子双方へのアプローチをしてきました。
 

 


不登校・行きしぶりのお子さんがいる保護者と心理師のお話会をします!

【7/16、7/26】アドバイス禁止! 不登校・行きしぶりの子の保護者さんと心理師FFEBEDのおしゃべり会

WEBサイトはこちら
教育に関するご相談、心理師との相談、アセスメントのコンサルテーションを受け付けています

不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える 親子心理研究所