今そこにある実物【ハセガワ たまごひこーき F-86 セイバー “ブルーインパルス”】 | andewmaのブログ

andewmaのブログ

涅槃で待つ

ひと月も前の事ですが
年末の休み中にSV650Sを久しぶりに走らせました。
目的地は静岡県磐田市の袖浦公園。地元豊橋市から1時間強で到着します。
 

ここには自衛隊のF-86が展示してあります。
どうやらこの公園が飛行場か何かの跡地らしくその縁で自衛隊から寄贈されたようです。





近所に住んでいる人はいつでも好きな時に飛行機を見られるわけで
それはとても贅沢な事だと思ったら、なんだか羨ましくなって
自分でも作る事にしました。


とりあえずいつもの模型屋に行ってF-86セイバーを物色。
hobby craftというメーカーの何やら年季の入った1/72と、ハセガワのたまご飛行機。

作り安そうなたまご飛行機から手を付ける事にしました。


キットはブルーインパルス仕様のデカールが付いています。
もったいないですが今回は使いませんでした。

連休中に完成させようと思っていたのでスピード勝負でやっつけました。


合わせ目の出来る部分の接着は全てガイアノーツの瞬間パテを使うと
接着してすぐに合わせ目消しに入れるので作業効率が凄く上がります。

 


さらに硬化スプレーを吹けばもっと早い。


組み上げたらサーフェイサーで真っ黒にしてシルバーを塗って色塗りは終わりです。
タイヤはサーフェイサーの色そのまんま、
鼻の頭の反射防止部分だけ筆で塗りました。

 


 





せっかく実物を見た後だったのでナンバーを袖浦公園展示機を同じにしました。
キットのデカールには数字がいっぱいあったので切り取って並べ替えました。


キャノピーの塗り分けもデカい分楽ちんでした。

なんだか写真が酷い出来なので気が向いたら撮り直そうと思います。

正月からチョコチョコ触って正味3~4時間程度だったと思います。
ディフォルメがすごいですが自分が見て来た実機の模型が目の前にあるというのは
模型が実物と地続きになっている気がして嬉しいです。

一緒に買った1/72はいつ作るんだろう…