寄せ集めマシン発進【F1】 | andewmaのブログ

andewmaのブログ

涅槃で待つ

ホングウお年玉レースのDDクラスで走っていたF1マシンが

恰好良かったので、にわかにF1を走らせたくなり、

ジャンクパーツをかき集めて1台でっち上げてみました。

 

我が家の残骸達…

 

さくっと完成。

 

ベースシャーシはZENのZ1200というコンバージョンキット。

既に廃盤のようですが、以前某地元の模型屋さんで

在庫になっているのをディスカウント価格で購入して

ほったらかしてた物。

F103のフロントサスだけ新しく買って来て、

F104Wのディメンションにしました。

 

細かい部分をちょこちょこいじりましたが、

今回も自作パーツを投入。

いつものFRP

 

F103や104のフリクションパット方式が昔から好きではないので、

チューブダンパーでロール制御できるように部品を作りました。

ただ、1本ダンパーだと押し側と引き側で抵抗が異なるので、

2本使うべきと指摘が入り、近々修正予定。

 

ラーメンの器みたい

 

ボディも以前作ったやつを流用して、

とりあえず連休最終日のDAYZで試走しました。

 

タイヤを手持ちのF104用Bスポンジを履かせたら、

フロントが引っかかってまともに走れない上、

車高が低く出来ない。

すると向かいに座っていた某社社長さんが、

F103用のタイヤを貸してくれました。

フロント:ZENのHIラバー

リア:スクエアのAZ

で何とか走れるようになりましたが、

フロントタイヤを薄くすると、今度は車高が低くなりすぎて、

この日は車高調整に四苦八苦でした。

 

この上ボディも買ってしまったので、

まだまだやる事がたくさんです。