近年の417系の存在は阿武隈急行へ移籍したA417編成しか知らなかったのですが、

仙台レールセンターから郡山総合車両センターまで回送、および車両センターまつり の開催で、

残されていたグリーンライナー色の存在を知り、

廃車される前に撮影に行ってきました。

まつり後、奥に追いやられるのか、留置位置が気になっていましたが、まつり前の位置に戻されていました。

廃車前の留置車両といえども、

今となって、グリーンライナー色を撮影できるとは思いもよりませんでした。

 

9月の18日

郡山車両センターに着くと、

いきなり車庫から719系が現れ、場内の入れ替えが行われていました。

その様子です。

いったん機関車に引っ張られ、センター外に。

 

そして、651系の隣へ押し込まれていきました。

 

417系のほか元ココ車の新ニイ キハ48ユニットも。

 

そしてメインの撮影

 

コキの入れ替えで何度も場内を行き来していた機関車

 

 

車両センターの周辺

おそらく歩行の邪魔でぶった切られた標識用か柵としての機能を果たしていただろう埋め込まれた線路

 

本線の踏切から

郡山の貨物ヤードに続く線路ですが、

さび付いていることから

しばらく車両は走っていないようです。

左の線路は先端は車止め、右の2つのレールは東北本線

 

車両センター踏切から安積永盛方面にある踏切

近くに車両センターの入口があります。

 

貨物ヤード方面

 

車両センター内の古い建物