麻ひもバック まきまき持ち手の会 | &

間借りの雑貨屋 &compathのamyです*

いつも、Blogへご訪問ありがとうございます*


+++



さて。

明日は久しぶりの仕事モードです。


このところ、プライベートは振り回されてまして。。


(夏休み突入のため)


明日は久々にOPENです。


遊びにいらしてくださいね*


(ちなみに、明日が終わったら、
31日までお休みさせていただきます。
すみません!)









先日のまきまき持ち手教室。


(まきまきってこの持ち手のことです)





このまきまき教室は、 モノつくり+ぷち教室のメニューにはないのですが、


私の手づくりの麻ひもバックによく用いているものです。



前々から、教えてほしいというお申し出もあり、

教室メニューに追加することにしました。

まだ、HPには追記してないのですが、ちかぢかUPします。

(た・たぶん・・・^^;)





さて!

まきまき持ち手教室。




すぐに終わるかな~と思ていたのですが、



いやいや、結構時間がかかりました。





持ち手の作り方は、自己流です。


ノウハウもコツもすべて自己流。




もともとは、かご編みの手法を独学して組み入れてます。


材料もこれを使うの?って感じで毎回、驚かれてます。


たぶん、やりはじめたのは私が初めてだと。。思います。


というか、私しか作ってないと思います(笑)








細かいところもありますが、


基本的に同じことの繰り返しな作業。 


うっかりするとやり直しだから、少し緊張しながら。。




慣れてくると、

だんだん手つきが職人に(笑)





頑張って巻いてます!





かたわらで、少しの間すやすや・・・



久々にBabyをだっこさせてもらい♪

私のお洋服をチュパチュパして寝てくれました(笑)

可愛かったなぁ ♡






おしゃべりも楽しかった!


ありがとーね! nicoさん*Tさん!









お疲れ様のおやつは。


ゼラチンでつくる、とろとろぷりん。

お土産でいただいたチョコチップクッキ♪

梅しろっぷジュース。



バニラビーンズ入りのエッセンスを使っています。

バニラの粒々があるだけでリッチに*







できあがり写真♪



Nicoさんの*






Tさんの*




Tさんのは間口が広かったので、ちょっと遊んだデザインに。

つまんで、形をつくっています。


Tさん、モデル役ありがと♪


初まきまき教室は、楽しく終了でした(*^。^*)





さてさて。


まきまき教室パートⅡへ、つづく。




あでも、明日もラジオ体操なので、、もう寝ます^^;







ランキングに参加しています。
ぽちっと Click! してくれると嬉しいです*


ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村