間借りの雑貨屋 &compathのamyです*
いつも、Blogへご訪問ありがとうございます*
+++
3連休。
皆さん。どこか行かれましたか?
我が家も、遊んでばかりの3日間でした。
夏休みはじまる。練習みたい(笑)
今週が終わるとコドモタチは、夏休みですね~!
夏休み前に。。。と、ご来店下さった皆様、ありがとうございました*
***
さてさて、先週の出張教室の日記を*
+
市民生協様協賛にて、3回にわたっての麻ひも編み講座。
「持ち手を編む。持ち手を革でくるむの会」
先日作った麻かごちゃん達も持ってきてくれました。
パチリ☆
この日の内容は、持ち手の編み方。
&compathのオリジナルレシピなので、
説明しながら編んでもらいます。
引き抜き編みのちょっとしたコツ。
注意するポイント。
持ち手の長さ&綺麗なラインも出す方法。
などなど。
その後、革の扱い方。
糸と蜜蝋の説明。
レザークラフトの基本的な縫い方。
です。
個々に、ひとりひとりを回って説明したので、
時間がかかっちゃいました。
最近、マンツーマンに近い教室ばかりだったので、
うっかりね。。。^^;
内布の会は、初めにおおまかな説明をして、時間短縮したいと思います。
++
そして、この日も時間が足りず。
説明に追われてしまい、
最後に出来上がったバック達の集合写真も取れなかったのです。。(>_<)
次回、また撮影させてくださいね!
途中のお昼ご飯だけはしっかりパチリ☆
次回の内布の会。
布もそれぞれ、可愛いモノを選んでたので
出来上がりが楽しみです*
次回の内布の会では、しっかり写真を撮らせてもらいますネ。 (*^_^*)
さて、今日は日記を連投します。
つづく~。

にほんブログ村
いつも、Blogへご訪問ありがとうございます*
+++
3連休。
皆さん。どこか行かれましたか?
我が家も、遊んでばかりの3日間でした。
夏休みはじまる。練習みたい(笑)
今週が終わるとコドモタチは、夏休みですね~!
夏休み前に。。。と、ご来店下さった皆様、ありがとうございました*
***
さてさて、先週の出張教室の日記を*
+
市民生協様協賛にて、3回にわたっての麻ひも編み講座。
6/29 第1回の講座 「基本を学ぶ。麻編みのかごの会」はコチラ
第2回「持ち手を編む。持ち手を革でくるむの会」
この日もお天気の中、開催となりました。
麻かごの会から2週間しかたっていないのに。
もう、沢山のバックを編んでいて!!
ずらり!と見せて頂きました。
裂き編みを途中に入れたり、ボーダーにしたり!
それぞれにオリジナルのバックが出来ています^^
あとは、持ち手を編むだけ~♪
先日作った麻かごちゃん達も持ってきてくれました。
パチリ☆
この日の内容は、持ち手の編み方。
&compathのオリジナルレシピなので、
説明しながら編んでもらいます。
引き抜き編みのちょっとしたコツ。
注意するポイント。
持ち手の長さ&綺麗なラインも出す方法。
などなど。
その後、革の扱い方。
糸と蜜蝋の説明。
レザークラフトの基本的な縫い方。
です。
個々に、ひとりひとりを回って説明したので、
時間がかかっちゃいました。
最近、マンツーマンに近い教室ばかりだったので、
うっかりね。。。^^;
内布の会は、初めにおおまかな説明をして、時間短縮したいと思います。
++
そして、この日も時間が足りず。
説明に追われてしまい、
最後に出来上がったバック達の集合写真も取れなかったのです。。(>_<)
次回、また撮影させてくださいね!
途中のお昼ご飯だけはしっかりパチリ☆
つけ麺と、照り焼きチキン、副菜いろいろ。
抹茶の豆乳&抹茶豆腐。お味噌汁。
ココアロールケーキ♪
おみやげも沢山」頂きました!
御馳走様でした*
第2回も、バタバタでしたが、とても楽しい会でした。
会を重ねるごとに、皆さんとの距離も縮まって。
一緒に何かを作るって、本当に楽しいですね。
皆さんが楽しんでいるのも
ビシビシ!伝わってきます^^
本当に嬉しいっ
次回の内布の会。
布もそれぞれ、可愛いモノを選んでたので
出来上がりが楽しみです*
次回の内布の会では、しっかり写真を撮らせてもらいますネ。 (*^_^*)
さて、今日は日記を連投します。
つづく~。
ランキングに参加しています。
ぽちっと Click! してくれると嬉しいです*
↓
にほんブログ村