以前(2024年)に、Instagramでマネーアカウントをもっていたときに
アップしていたことをこちらに移しています。
ネット証券と店舗型(対面)証券
2つの証券
メリットに続き、私目線でのデメリット3選!!
*メリット3選同様、デメリットもあくまでも私目線ですので、
ご了承の上、読みすすめてくださいね!
【ネット証券】
①サポートがない
担当さんがいないので、疑問や不安もすべて自分で解消しなければならず、
そのために時間を使うロスが生じてしまう
②第三者による不正ログインなどのリスクが高くなる
IDやパスワードなど、流出の可能性が高くなる
そうなると、自分の知らないところで不正取引が行われるなどの危険性が!
③Wi-Fi環境が大事
通信環境が不安定なところにると、
取引の途中でうまく作動しなくなったり、誤作動が生じてしまう
【店舗型(対面)証券】
①手数料が高め
店舗運営費や人件費などが発生するので、手数料の設定がどうしても高くなりがち
②窓口対応時間が決まっている
金融機関は窓口のクローズが早いため、
夕方にしか訪店できない人にとっては、不便に感じることもあるかもしれません
③担当さんが売りたい商品を勧められる場合がある
手数料が高く設定されている商品であったり、
担当さんが“売りやすい”“売り慣れている”商品を紹介されるなど
それぞれのデメリットを、3つずつピックアップしてみました。
ですが、
メリット同様に、デメリットもあくまでも“私目線”
そして、
メリットとデメリットは、いつも背中合わせ。
私にとってはメリットであっても、あなたにはデメリットかもしれないし、
もしくはその逆だってあります。
だからこそ!
投資をスタートする前に、
「自分はどういう方法が合っているだろう?」
と しっかり向き合うことが大切になってきます。
お金のことを知ること=自分を知ること
お金と私は常につながっています。
「資産育ては自分育て」である、ということですね♡
/
いかがですか?
自分も資産も、ちゃんと丁寧に育てられていますか?
\
メリット3点はこちら↓
参考記事↓






