こんにちは。
&.Beautiful Design(アンド ビューティフルデザイン)
りょうこです。
今日は、私が初めて証券会社に行ったときのことを
書きますね^^
↑
この記事によると、2019年3月が私の投資へのスタート日。
一部 抜粋しますと・・・
(略)
ちょっとの金額なんですが、
普通預金にただ眠らせているだけのお金があったので。
少額でも運用可能な
NISAのお話をきいてみようかなぁと思ったのがキッカケ。
ところが・・・
ふだん まるっきりお金の勉強をしていないので
理解するまでに時間がかかってしまい
(略)
老後資金は、いまや自分で準備しなきゃいけない時代。
お金の勉強って大事ですね・・・
そんなことを感じた時間でした。
ここから察せられると思いますが
NISAという言葉は知っているけれど
それ運用方法のひとつのツールだという理解も
あんまり出来ていない(笑)
老後資金に限定せずとも
資産運用&資産形成は大切だということも、
まだなんとなくでしか捉えられていない・・・
ツッコミどころ満載!
笑
そこから5年。
私も、こうしてアメブロやInstagramで発信できるまでになりました♡
50代だし、もう今さら、、、なんてことはないんです!
お金って、
毎日毎日 私たちの暮らしに関わるモノ。
お金がたくさんあることが幸せ、ということではないけれど
ないと困るのも お金。
それなのに、私たち日本人は
お金のことを知らないまま大人になり、
そして年齢を重ね続けている・・・
知らないまま
コレって怖くありませんか?
だって、
教習所に通わずに車を運転しているようなモノです。
お金のことを学ぶこと、知ること
そしてお金と自分の関係に向き合うこと
このことに気付けたら
そして、そのための1歩を踏み出せたら
最近いつもお伝えしているナビ設定ができ、スタートできるから、
闇雲に不安にならなくてすむんです♡
お金の学びは、自分の教養を高めるための習い事
自分の人生をブラッシュアップできるチカラになってくれます^^
見て見ぬふりはやめて、お金の学びを
今こそスタートしてみませんか?
それでは、また更新します。
旧NISAの頃、この本を読みました
今なら こちらです♡新NISAに対応しています