和泉市室堂町の平塚ピアノ教室ですスター

前回の投稿からもう半年近く経ってしまいました汗うさぎ
相変わらずのペースです…



しばらく少し振り返り記事ですが
お付き合いくださいね飛び出すハート

2月のバッハコンクール全国大会では
小3Yちゃんが銀賞いただきました!

中1Hちゃんも全国大会で奨励賞そしてベスト賞いただきました!
2人ともバッハコンは初出場。

あと少しで入賞だったようですが、ベスト賞は素晴らしいです✨

二人ともおめでとう㊗️


私は1〜3月は受験生の母として娘のサポートに頑張りました。
といってももう大きな娘のためにできることは、予定の管理や日々の食事など…

年頃の娘なので不機嫌モードも日も不安定な日もあり…
ケンカしたり、仲直りしたりしながらも気持ちは共に戦いました!


受験前日にはピティナ泉南支部代表の辻田先生にお声かけいただき、熊取町の新しいホール「キテーネホール」のオープン前のピアノ弾き込みの場で、練習させていただきました。


新しいきれいなホールの素晴らしい楽器での練習…

緊張感を持って練習できて、よかったです!
辻田先生ありがとうございました。

キテーネホールではたくさんのすてきなコンサートをやっています。
皆様ぜひお出かけくださいね。



なんとか無事に志望校に合格しました🌸
そして卒業


娘はガッツリ部活もやり、塾も行きながら、ピアノはコンクールに出たりもしていました。


本当に時間に追われる3年間で、親バカながら本当によく頑張ったなと思います。

この3年間でかなり体力がつきました!



思春期特有の面倒くささはしっかりありながらも、ここまで頑張ってこれたのも無事に合格できたのも、幼い頃からどんな時もあたたかくご指導いただいている中川知保先生、そしてソルフェージュをご指導くださったY先生のおかげです♪



学校の先生方や塾の先生、友達などたくさんの人に支えられて今があるということを忘れずにいてほしいです。


そして入学

4月から音楽科に通っています。




年頃の娘が色々うるさいので、ボカシ強めで…
すみません笑い泣き

「音楽科へ行く」というこの選択も簡単ではなく、彼女なりに悩み抜いて決断したことのようです。

今は毎日学校がとても楽しそうで、受験を頑張って本当によかったね!




春休みには息子の遠征先の岡山に娘と旅行がてら行きました。


連泊で取ったつもりの宿が取れてなかったり…など、なかなかの珍道中でした爆笑

息子は元気に野球をやっていました⚾️
最後の夏までもう少し…がんばれ!!


娘が中3の修学旅行で楽しみにしていたのに行けなかった、長島スパーランドにも行きましたウインク


白鯨も、スチールドラゴンもおもしろすぎる!!
絶叫好きにはたまりませんねおねがい

あと娘の先生の発表会もありました…
こんな遊んでばかりだったので演奏は…でしたが笑い泣き

そして一瞬でしたが、実家にも帰りました。
もう少しゆっくり帰りたいな…
いつもドタバタです。


私も友達とアフタヌーンティーでヌン活とやらをやってみたり、デザートビュッフェや飲み会などなど


飲み会には我らがピティナ堺支部代表今野万実先生も来てくださりました赤ワイン

めちゃくちゃ楽しかった!



もう1年間ほどずーっと遊んでなかったので、春休みはやっと娘の受験から解放され、久しぶりによく遊びましたスター


そして4月からは、教室は新スケジュールでのレッスンがスタートしました!

続きます…