~広島市安芸区矢野~

 

子どもの光る才能を見つけ

憧れの「あの曲弾きたい!」を叶える教室

 

ピアノ教室あんだんて♪

大賀弘美です

 

ピアノ教室あんだんて♪HP

 

いつも元気にレッスンに来てくれる
4歳さんのレッスン🎵

「今日はママが一緒じゃなくても大丈夫!」という事で
初めて先生と二人だけのレッスン😊

うんうん!
成長したね😊
もしかすると、いつもより集中してたかもね。

「先生の真似っこしてね」のお願いも
よーく聴くことが出来て
ドレミ〜と歌うだけでなく
使うお指もまねっこして弾きながら歌えたね。



 

子どもの集中力を再認識したレッスンでした。

やらされているのではなく
自分から自然とやってみようと思えるレッスンは
私の目指すところです。

でもでも
ママのお迎えの時の
嬉しそうでホッとした笑顔は
可愛らしくて印象的だったわ❣️

 

 

お問い合わせは

LINE公式アカウント

【友だち追加】からお願いいたします

 

       
   友だち追加

 

 

 

 

 

 

    

~広島市安芸区矢野~

 

子どもの光る才能を見つけ

憧れの「あの曲弾きたい!」を叶える教室

 

ピアノ教室あんだんて♪

大賀弘美です

 

ピアノ教室あんだんて♪HP

 

 

 

日々、子どもたちや保護者の方たちと接している中で

「え?どうしてその行動になるの?」
「どうしてそういう発言になるの?」と

理解できない時があります。

皆さんにもそんな経験ないですか?

 

って、たぶんあるんじゃないでしょうか。

 

これは

自分が間違っているわけでも

相手が間違っているわけでもないのです驚き

 

人はみんな

それぞれ自分の色眼鏡を持っていて

その心の眼鏡を通して

物事を見ています。

 

その眼鏡の色は

これまでの自分の経験や環境で

作られています。

 

相手の言動が不思議でたまらない時は

ご自身の眼鏡の色を

できるだけ薄くして

もう一度見たり聴いたりしてみてはどうでしょう。

 

今、目の前の出来事を

違った角度から見るのもいいかもしれないですね。

 

できるだけナチュラルにかかわることができると

「~ねばならない」「~するべき」から解放され

 

自分の気持ちがラクになっていけますハート

 

 

ここまで読んでくださったあなたは

ママさんでしょうか?

それとも、ピアノ教室の先生でしょうか?

 

ご自身の気持ちが窮屈なものから解放されると

子どもさんに非言語となって伝わります。

ママや先生が笑顔でいると

子どもも安心して過ごせますね。

 

大人も子どもも忙しい毎日を過ごしていますが

ちょっと一息

遠くの景色を見ながら

深呼吸などしてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

お問い合わせは

LINE公式アカウント

【友だち追加】からお願いいたします

 

       友だち追加

 

 

 

    

~広島市安芸区矢野~

 

子どもの光る才能を見つけ

憧れの「あの曲弾きたい!」を叶える教室

 

ピアノ教室あんだんて♪

大賀弘美です

 

ピアノ教室あんだんて♪は

この度、

シニアさんコースを新設致しました。

 

音符昔習っていたピアノをもう一度習ってみたい。

音符脳トレにピアノを弾いてみたい。

音符子どもが弾いていたピアノがあるし、時間に余裕ができたから弾いてみようかしら。

音符初心者だけど、ずっとピアノに憧れがあったのよね~

 

など、動機は様々と思いますが

シニアさん向けピアノ教室をお探しの方

 

この度

【ピアノ教室あんだんて♪シニア】と命名し

新しくブログを立ち上げました。

 

こちらにもお立ち寄りいただけると

嬉しいです。

 

 

 

 

駐車場あります車

 

矢野駅からバスもご利用いただけます。

下車徒歩約3分。

 

お気軽にお問合せください。

 

 

 

 

    

~広島市安芸区矢野~

 

子どもの光る才能を見つけ

憧れの「あの曲弾きたい!」を叶える教室

 

ピアノ教室あんだんて♪

大賀弘美です

 

ピアノ教室あんだんて♪HPこちらからどうぞ(*^^)

 

 

5月になりましたカブト

今日は平日ですが、GW中ですね。

 

週末からの4連休に向けて
ご家族で楽しい計画などを立てていらっしゃるかもしれませんね。

 

教室のレッスンは

5/6(火)までお休みをいただいております。

 

 

 

  お朔日参り

 

さて、今日は5月1日。

 

午前中に、お朔日参り(おついたちまいり)に行ってまいりました。

 

先月1日には、美しい桜に見とれていたのを思い出しますが、

今日は一転、新緑が目にまぶしいほどに輝いていました。

 

image

 

時おり、

す~っと吹き抜ける風が葉を優しく揺らし、

その葉がこすれ合うかすかな音に耳を澄ませると、

心の奥にまで静けさが広がっていくのを感じました。




今日は、私が愛用している手帳と、

ライフペイジズカードの「現在地」と「理想の未来」のカードを連れて。

 

image

 

"今の自分”を見つめ
"ちょっと先の未来”(今回は、GW明けの近い未来)をイメージして、
心の中に描いてみました。

 

 

そして氏神様には、

先月1カ月の感謝をお伝えし

「今月もどうぞよろしくお願いします」と

手を合わせてきました。

 

image

 

静かなひと時の中で、

自然とともに心を整える。


そんな時間が、

また一歩、理想の自分に近づく力になってくれる気がします。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


「ピアノを通して、子どもの未来を明るくしたい」
そんな想いで、これからもレッスンを続けていきます🌱

 

ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

体験レッスン受け付けております。

 

 

お問い合わせは

LINE公式アカウント

【友だち追加】からお願いいたします

 

       友だち追加

 

 

 

 

 

 

    

~広島市安芸区矢野~

 

子どもの光る才能を見つけ

憧れの「あの曲弾きたい!」を叶える教室

 

ピアノ教室あんだんて♪

大賀弘美です

 

ピアノ教室あんだんて♪HP

 

4月20日、岡山で開催されたセミナーに参加してきました。

 

テーマは、
「AIとSNS、~脳への影響~」

まさに今、

子育て世代にとっても深く関わりのある話題です。

 

ご登壇されたのは、
ミュージックブレイン監修のお一人、杉山崇先生と、

image
 

可能性アカデミーの増田勝利学長

image

 

現代の子どもたちは、

AIやSNSと切っても切れない世界で育っています。
 

それらはとても便利な一方で、

知らず知らずのうちに心や脳に影響を及ぼすこともあるのです。

 

印象的だったのは、
**「健全な心は、健全な情報から生まれる」**という言葉。

 

また、言葉の使い方一つで
心や脳の状態が変わり、
未来の可能性まで変えていけるというお話には、
思わず背筋が伸びるような気持ちになりました。

 

途中には、

参加者も「えーっ⁉️」と驚くような体験型ワークもあり、
改めて、「言葉と脳」のつながりの深さを実感しました。


 

私自身、日々のピアノレッスンでも
子どもたちの心に届く「言葉選び」を大切にしています。

 

「がんばってるね」「できたね」「大丈夫だよ」
こんな一言が、

子どもたちの心に勇気や安心を育んでいきます。

 

レッスンは、音楽を学ぶだけでなく、
子どもたちの心を育てる場所でもあります。

 

今回の学びを通して、
改めて私自身が「言葉にアンテナを立てていこう」と感じました。


 

さらに今回ご一緒したのは、
ミュージックブレインの生みの親、山田和子先生
そして心強い仲間である田中洋子先生

image

 

学びの場でのリアルな出会いは、
やっぱり最高のエネルギーになります✨

これからも、音楽とともに
心と脳に優しいレッスンを届けていきます♪


 

お読みいただき、ありがとうございました。


「ピアノを通して、子どもの未来を明るくしたい」
そんな想いで、これからもレッスンを続けていきます🌱

 

ご興味のある方は、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~

新年度から日曜日レッスンを行っています。

体験レッスンも日曜日もお受けできますピンク音符

 

image

 

お問い合わせは

LINE公式アカウント

【友だち追加】からお願いいたします

       友だち追加