【育児記録】

37歳で第一子を妊娠し、夏に早産ながらも無事出産しました。(出産時 38歳)

 

日々、すくすくと育つ小さな我が子から、たくさんの希望をもらいながら、慣れない育児に奮闘中です。

 

 

これから暑くなるので(もうすでに暑いですが)、お出かけ時の水分補給のためにストローで飲む練習をさせたくて、ストローボトルを購入しました。

お家にいる時の水分補給は母乳でもいいかなと思うのですが、外出中は授乳室を探すだけでもひと苦労。

授乳ケープを使えばもう少し選択肢は広がるのかもしれませんが、私の場合、人がいるところでの授乳は(授乳ケープを使ったとしても)少し抵抗があるもので・・・。

 

色々なストローボトルがあるので迷ったのですが、こちらがリーズナブルで(1,000円以下ラブラブ)、お出かけにも良さそうと思い購入してみました。

(イエロー、ブルー、ピンクがあるようですラブラブ

 

 

 

<気に入ったポイント>

・ハンドルが折りたためる。

・ストローの収納がワンタッチ。

・パーツが少ないので洗いやすい。

・横にしても漏れない。

・リーズナブル。

 

 

 

 

ベル実物(トロピカルイエロー)

 

 

 

本人に見せたところ、興味津々でまじまじと見つめ気に入った様子でしたので、ワクワクしながら飲ませてみたのですが、実際に与えてみるとストローをカミカミするだけで飲まない。吸わない。

 

「ちゅーちゅーしてごらん」「ごくごくするんだよ」といっても伝わらない笑い泣き(それはそうか)

 

「吸う」ってどうやって教えたらいいんでしょうね真顔

与えたら勝手に吸ってくれるものだと思っていました。

 

 

そこで試しに、授乳中にしれっと飲ませるということをやってみました。

これは鉄剤のシロップを飲ませていたときの方法です。(未熟児だったので生後半年くらい鉄剤を処方されていました)

授乳中にスッとストローを咥えさせてみたところ、それでうっかり3口くらい吸ってはくれたんですが、すぐに「うえぇ」という顔をして辞めてしまいました。

それ以降は、授乳中であっても、吸ってもくれなくなってしまいましたえーん

シロップの時は上手くいってたのに・・・

 

 

 

購入から5日経ちますが、いまだに飲んでくれる気配なし。

周りに相談しつつ、気長に続けてみようと思います笑い泣き

 

 

 

 

 

育児メモ

 

 

「ママパパマップ」(無料)

日本全国の授乳室やおむつ替え台がある施設を探すことができます。

 

 

 

 

離乳食メモ

 

 

 

 

離乳食開始のサイン(個人差があります)

 

・一人でお座りができる。

・食欲がしっかりある。

・人が食べている様子に興味を示す。

・赤ちゃんの口に指を入れても押し返さない。

・食べ物をみてよだれがでる。

・食べ物に興味を示す(手を伸ばす)

 

 

 

 

 

離乳食セットはこちらを使っています。我が家のカラーは「フレンチバニラ」です。

 

 

 

 

離乳食開始に向けていただいたアドバイス

・1日1回、遊びの感覚で。

・最初はおかゆの上澄みを少しだけ。

・嫌がれば無理をしない。

・平日の午前中に行う(アレルギー反応が出た時に対処するため)

 

・(もっと先ですが)食材はいろいろ混ぜずに1素材だけ。素材の味を教える。

 

 

使っているもの

 

 

ベルクーファン

 

 

 

 

ベルブレンダー

 

貝印 Kai House SELECT クィックブレンダーデラックス DK5205

 

 

 

 

ベル授乳ブラ

 

ベル母乳育児の必需品

 

 

 

 

ベル赤ちゃんの保湿に

 

 

ベルおしゃぶり

 

ベルおむつ

 

 

 

 

 

    

こころの勉強会

〜幸せな日常作り〜


noteでも記事を書いています。

noteの記事はこちら