ビーグルあたまこんにちは。
hahahaサロンNicoの安齋です
 
今回は手しゃぶりやおもちゃ舐めのお話です。
みなさんは指しゃぶりやおもちゃ舐めとかはどう考えていましたか
私は舐めることに抵抗はなかったのですが、指なめをすることに
私の母は「指しゃぶりの癖がつくから」といってよく外してましたねてへぺろ
 
指舐めと指しゃぶりはちょっと違うんです。
月齢にもよりますが、赤ちゃんにとっての目的がグッ
きっと母的には、そこは分からずどっちも同じに見ていたんだと思います。
ぜひぜひ赤ちゃん時期、特に離乳食が始まる前までの期間はたくさん、手でも足でもおもちゃでも存分にさせてあげてください。
離乳食(食べる)への大事な準備になりますよOK

赤ちゃんのおもちゃも色々なものがあります。
舐める、くわえる、かじる、さわるなどなど色んな経験をすることができます。
 
そんな遊びを通して、赤ちゃんが
 
「それをどうやろうとしているか?」
 
というところにおもちゃの意味があるんです。
それは口の発達にも繋がり、食べるにも繋がり、体の健康にも繋がっていくものなんです。
唾液の出も促すので、いいことだらけです♡
 
これからクリスマスツリークリスマスプレゼントジンジャーブレッドマンを考え始める時期にもなってきました☆
プレゼントは好きそうなキャラクターもいいけれど、赤ちゃんへの心も体も満たす素敵なプレゼントを探してみてくださいね爆  笑
 
12月2日の無料オンラインお話会「ママ茶会」では
そんな、赤ちゃんへのおもちゃ選びについてゲストスピーカーの歯科衛生士さんからお話していただきましたおねがい
実は歯科衛生士さんながら、来年オープンする東京おもちゃ美術館の焼津(静岡県)支店に関わっていくそうです。
 
そんな、赤ちゃんとおもちゃへの関わりの深い歯科衛生士さんの他では聞けないお話、とても興味深かったです。
FacebookやInstagramなどでまたレポしますので、そっちチェックしてみてくだだいね目
来月は私がスピーカーで、【口は元気の入り口!】
ということで、こどもの免疫力を高めるお話をしていきたいと思いますハリネズミ
https://www.hahaha-dc.com/mamacha/?ymd=1606867200
 
++++++++++++++++++

12月のむし歯ゼロゼロ講座はリクエストの多かった土曜日クラスもあり❢
ゼロゼロ講座は、視点を変えた他とはちょっと違うむし歯予防講座。
ママの不安もゼロへ❢ 乳歯のむし歯もゼロへ❢
ママたちのご参加お待ちしています(^^)
ご自宅でオンライン受講できますので、ママだけでなく
もちろんパパの参加も大歓迎ですよ筋肉
お申し込み受付中(^^)
テキストの送付の関係もありますので、〆切り日にご注意下さいね。

++++++++++++++++++ 
 ではまた😉