こんにちは☆
歯科衛生士兼ロイヤルむし歯予防マイスター®の安齋です。
いきなりですが、歯科関係者たちがザワついたとある広告
ハッシュタグのとこは商品名でちゃうのでwあえて白抜き。
(まぁ、゜があるし予想付くと思いますが^^;)
画像にも書いちゃいましたが、ほんと
ビックリ発言ですよ、ツカさん!!
ってか、以前からビックリ広告多いですがw
調べてみると、「知ってました?」の後に解説が続きます。
寝ていて汗たくさんかくよ-、就寝時の熱中症対策だよーって書かれています。
気になる方は調べてみてください
調べてとはいっても決して「おやすみホニャララ」がいいことではないですよ!
その後は歯磨きしよう!とかあるけど、
意味ないですからね。
いや、飲んだらやらないよりはいいかもですけど、
まず、お風呂上がりにとかならまぁ、、、まぁまだ目をつぶろう。
しかし寝る前ですよ!?
カンパーイ♪じゃないです
この習慣続けたら、子どもたち、すごいことになっちゃうから。
【閲覧注意】
*このブログではリアルなやつ初めてかも、、、
⇓ ⇓
どうですか?
やっちゃってるこどもたちの末路、、、。
歯科関係者の頭の中に浮かぶのはこの映像ですガーン
2月以降、特に4月5月とステイホームで自粛生活が長いこと続きました。
そんな中で、おやつや飲み物などの頻度が増え、お子さんたちのお口の中は悪環境になりつつあります。
口の中がネチャネチャ、歯垢もネバネバ系。。。
いくら仕上げ磨きを頑張っても、食べる習慣が変わらないと
口の中の環境は変わりません。
乳幼児期のむし歯は特に食で決まると言われます。
というか、そうです。
何をどう食べるかで口の中の環境が決まると言っても過言ではないです。
ネチャネチャネバネバでじわじわダメージを受けたか弱い乳歯たち。
そんな中に追い打ちをかけるように、スポーツ系飲料水のシャワー。。。虫歯菌たちウハウハです!
虫歯菌(歯垢)を落とせばいいってだけじゃないんです。
そのシャワーは溶けますから、、、。
酸性度高いですから、、、。
乳歯ちゃんたちダブルパンチです。
そして、さっきの数ヶ月後の末路です。。。「・・・」
すぐにああはならないのです。
数カ月後にドカンとあっちもこっちも
*歯へのダメージはもちろん大人も同じです!
特にシニアは注意!!(この話はまたいづれ)
にしても、写真投稿&ハッシュタグ作戦、、やるな。。。
これじゃ、みんなやりたがっちゃうじゃん
何においても広告&CMはマイナスなことは言わないですからね。
そこはお忘れなく
就寝前の水分補給ならお水か、ミネラルが豊富な麦茶。
塩分補給を心配するなら、夕飯に味噌汁を。
むし歯ゼロゼロ講座@オンラインでは乳幼児期の口腔ケアと食との関係性を絡めたむし歯予防講座です。
6月は0-1歳クラスです。
閲覧注意みたいにさせたくない!!と思ったら、是非聞いてみて下さい。
参加お申し込み→ http://www.hahaha-dh.com/anzai/calendar/