ロイヤルむし歯予防マイスターの安齋です
先日のあさイチ(NHK)観ました。
行動記録をとるというのをやっていました。
感染拡大対策に出勤前や子どもたちが学童へ行く前の健康状態の記録も大事だけど、各々の帰宅後に一日の行動記録も大事だなと。
なるほどね。
行動って忘れちゃうから。
意外とそこ抜け落ちてるかも!
感染しないことが第一だけど、接触した相手がもしかかってしまったら、、、自分がかかる可能性もでてきます。
その時にいつ!?どこ!?と分からなくなってしまわないように、。また、自分がかかってしまった時に、他の人へ知らせることへなります。
うちは主人が仕事上リモート仕事できなくて、埼玉から新宿経由で多摩まで、えッちらこっちら2時間。
往復4時間。
「一番新宿がこわい」
とのこと。
そうだよね。
人が少なくなってきたからとはいえ、色んな人が乗り換えやらで行き交う新宿駅。
こっちもそんな主人を向かい入れるわけだから
ただ、「ただいまー」「おかえりー」だけでなく、
帰ってきてからも大事なのです。
・玄関に使用済みマスクを捨てる袋
・ハンドスプレー
の設置
・主人は荷物置いたらそのままお風呂
そして行動記録確認ということで、帰宅後記録を今日から早速始められるように、あさイチに習って作業合間でオリジナル版作ってみました☆
家族に徹底してやってほしいこと確認してほしいことはイラストで。
このイラストのやってほしい事は以前ブログでもちょこちょこ書いていましたが、*口腔ケアと*鼻呼吸習慣はなかなか一般的な感染対策として挙げられていないので家族に是非習慣にしてほしいと思っています。
ちっちゃいお子さんがいるご家庭では、親子でイラスト確認してみるのもいいですね☆
あとよく寝てしっかり食べる!これは健康維持の基本ですが、なかなか”よく寝る”はなかなか難しいですね^^;
けれど、寝不足になりがちな大人もできる限り意識して、たまには子供時間に寝てみるのもいいですね。
*口腔ケア(歯磨き)はお口のバイ菌を減らし免疫力をUP
バイ菌はいわばウィルスの案内人になったりするので減らすことはとても重要なのです。(特に朝起きてすぐの歯磨き大事)
*鼻呼吸はなかなか習慣化してない人が多いんです。
口で呼吸をすると口からダイレクトに体の中へウィルスを取り込んでしまいます。人間は口でも息はできますが、体を守るための本来の正しい呼吸は鼻呼吸です。
行動記録をうちもやってみよう♪という方いましたら、
ご自由にお使い下さい♪