こんにちは

私の勤務する歯科医院がプロデュースする食育カフェがテレ玉でやっている県政番組の取材を受け先日放送されました📺
6月は食育月間でもあり、4~10日が「歯と口の健康週間」。
昔はむし歯予防週間とかむし歯予防デーなんて言ったかも思います。
すんなり正解をするレギュラー陣(笑)
いつも見慣れていますが、テレビ越しだとまた新鮮。
柔らかいピンクの建物です💓
ここがこどもむし歯ゼロと健康なお口作りを目指した歯科の食育を発信している「ママ・キッズカフェ」です。
食べさせてばかりは、食事ではなく、極端に言うと餌付け。
食事は楽しさがある。
餌付けは楽しく??できるかな。(個人的な見解です)
私的には
おいしいねっ=楽しい=食事=おいしいねっ
の法則。
それって、離乳食、幼児食に苦戦するママ達にとっても食事の時間のパラレルワールドから脱する法則だと思うんです。
迷い込んだら、そこは異世界。
「なんで食べてくれないの?」
「おかずを食べてくれない」
「せっかく作ったのに、、、」
「全部食べて欲しい!」
「ぐちゃぐちゃポイポイなんでするの?😢」
「白飯ばっかり」
「手づかみしてくれない」
「べぇって、だしちゃう」
「野菜食べてくれない」
「お肉食べてくれない」
「いつまで食べさせてればいいの?」
迷い込むほど迷走するのが、離乳食&幼児食。
そんなパラレルワールドにママ達か最初から迷い込まないため、抜け出すためママ・キッズカフェを始め、歯科の食育を発信&伝えています(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
少なくとも今回の放送で取材を受けていたママは抜け出せてきたようですね♪♪
σ(・ε・`私達はそんな、食と歯科から考え方ののアプローチ【食育実践予防歯科®️】と呼んでいます。
日々日常の中でできること、やれることを知ってご家庭で実践してもらうだけ。
スプーン食べを手づかみ食べに変えるだけ。
そんな日常のことです👍
今回の放送内容がテレ玉公式サイトでYouTubeアップされています。「いまドキッ!埼玉」(20190608放送分)
手づかみ食べがよいとは聞いてるけど、なんで?と思った方、やってみたいなぁという方、是非見てみてくださいね

コーナーは16分50秒あたりから!(他のコーナーも工場見学とかでおもしろいですよ)
そんなカフェと連動して、私とカフェの店長(歯科栄養士)とで子育てサロンを展開しています☆
乳幼児期の月例別に特化したお口ケアと食育に分けてのむし歯予防講座を始め、無料参加の茶話会「ママ茶会」、カフェ2階イベントスペースを親子の遊び場として解放する「hahaha広場無料解放デー」を開いています♪
今月は無料解放デーの月です。
6月25日(火)10:00~12:00
(出入り自由・予約不要)を開催

親子で遊ぶだけもよし、聞きたいことを聞きに来るもよし!
私がおりますので、お口の事、食の事、もし何か質問があればいつでもお声かけください✨
hahaaサロンNico
http://www.hahaha-dh.com/anzai/