今日はむし歯ゼロゼロ講座の口腔ケア編4-5歳クラスでした。
もっと年中~年長ママさんに聞いてもらいたい!
この時期だからこその内容満載なんですがw
今日の受講者さんはいいもの持って帰っていただけたと、思います!

さて突然ですが、
年中さん、年長さんをお持ちのママさん!
仕上げ磨きしてますか?
昔より回数が減ったり、ほとんど本人任せになってきていませんか?

゛仕上げ磨き離れ゛

が最初に起こりやすいのがこの時期。

なんとなく、ゴシゴシできるように見えますが、
磨けているわけではありません。
本人磨きの後の点検(仕上げ)磨きはまだまだ必要です。
年長さんともなれば、いつの間にか奥歯の6歳臼歯(永久歯)が生えてきます。
じわじわはえてくるので、仕上げ磨きに観察していないといつの間にか生えて、いつの間にかむし歯に!!!😨😨😨
ということも、、、。

6歳臼歯は歯並びや噛み方の基礎となる歯です。
永久歯1族をこの先何十年と率いる親分です。

そんな親分がこどもの歯に紛れて早くからむし歯になってしまったら、、、、?

そんな親分をしっかり見守ってケアしてあげるのが仕上げ磨きでもあります。

仕上げ磨きタイムは親子のコミュニケーションタイムでもあります。
普段なかなかパパとお子さんとの時間がない時、歯磨きタイムを是非オススメします。

〇〇のお口はオレに任せろ!!

位に頼もしいパパ。
私だったらうれしいです(^ ^)

仕上げ磨きはいつまで?
という話題もあがりますが、みなさんはいつぐらいまでだと考えますか?