カナヘイピスケ息子の小学校でもインフルエンザがじわじわきだしました。
世間ではノロウイルスも。
やはりこの時期はやってきますね、このツートップ。

年末くらいからせっせと次亜水作り。
アルコールではノロはやっつけられません!
まだまだアルコール消毒が有効と思ってる人は多いと思うゲッソリ
有効なのはハイターなどのようなヤツとか情報番組でも紹介されています。

私もそう認識してましたが、消毒用エタノールの場合は二度拭きすることである程度有効らしいです。

が、次亜塩素酸ナトリウムや熱消毒にはおとるそうで。

ハイターは子どもやペットもいるしやだなぁと思ってるとこ、前の歯科医院で次亜水をアルコール清拭代わりに使っていたのを思い出しました!!
あれ日常つくれないんかな?
と探してみたらありました!

電解次亜水生成器♥

インフル、ノロを筆頭に鳥インフルヒヨコやO-157などなどに有効だそうです。
夏場にも重宝してます。

私も歯科医院でアルコールじゃなくて塩と水から作る液体がそんな効果あるの!?とアルコールから切り替えられた時は疑いながらユニットなど清拭してましたが(笑)
ちゃんと有効とのこと。

医院用は高いけどこれなら少量だけど使いやすい適量かつリーズナブル。

塩と水だから、体に安全。
赤ちゃんが舐めくりまわすおもちゃにも。
生ゴミ臭、トイレまわりあらゆるとこにだから、ふきふきまくり(笑)
消臭作用もあるので、洗えないものとかペットトイレとか。
でも、金属的なとこは塩害があるかもだからそういうとこはアルコールの方が安心なのかな?
か、二度拭きかな?
ちなみに、不活性化されると次亜水は分解されて水だけが残るそうです。

さて、今年はティーツリーオイルも買ってみました。
殺菌作用があるので、空間殺菌として香らせてます。
効果を期待!

ただ、オイルは赤ちゃんやペットにはキツイ場合があるのでご注意ください。

安全に対策するには個人的におすすめですカナヘイうさぎ


ん?
んん?

なんだかアフェリエイトみたいな紹介ブログになったな(笑)