スヌーピー 皆さんキャンセルってしたことありますか?

 

このフリ唐突過ぎますねw

 

電話にてキャンセル、メールにてキャンセル、無断キャンセル、ドタキャン、、、など色々あるかと思います。

急遽事情によってやむを得なくということもあるかと。

 

つい先日、セミナーを開催しました。

1つは無料、1つは有料。

 

そしたらビックリ!!

事前予約は12名だったんですが、

直前にメールにて

 

「予定が入りキャンセルお願いします」

「都合がつかなくなりキャンセルお願いします」

 

メールはこの時代だからその方の生活スタイルによってはアリだとは思います。

でも、、

 

ん??

 

行ける予定だから予約したのでは??(;・∀・)

 

と文章から思ってしまいました。

 

まぁ、それは疑問に思いつつも前もってご連絡入れていただいたのでしょうがないなと思いました。

でも、9名の方に向けて私を含めスタッフが前日準備。

が、当日びっくりすぎてびっくりしたことw

6名が時間が来ても過ぎてもこない(1人は体調不良とのことでしたが)!!!ガーンうぎゃっ

 

交通機関の遅れや、場所で迷っているのかもと調べたり開始を5分待ってみたりしましたが、やって来ず、お待ちいただいた参加者様とセミナーを開始しました。

途中何度かメールチェックしましたが誰ひとりとしてご連絡はない。

マジか!!!

 

お申し込みいただいた方、皆さん社会人でありいい大人です。

はっきりいって、無断キャンセルはマナーとしていただけませんショボーンあせる

当日メールもらうほうがまだマシです。

というのも、、、、

 

事前準備、会場設置などいろいろ来てくれる方のために準備をしています。

前日にスタッフか確認お知らせメール(感謝☆)もしているので分かっているはず。

そして、ハプニングに私を含め講師&スタッフのモチベーションもガクンとなるわけです。

あ、でも参加していただいた方に向けて気持ちはちゃんと切り替えてお伝えしてますよビックリマークチュー

逆にガッツリ気合w

 

ただ、思ったのは

ある意味、やる側にとっても

 

”無料程、怖いものはないな”

 

と思いました。

無料だから当日キャンセルはありと思われている方もいるのかもしれません。

ただ、単に忘れてしまった方もいるかもです。

でももし忘れた方でも、会ったこともないけれどメールで何かあってもよいのでは?と思います。

会場を提供してくれた会社の方は、いつ来てもいいように私達の代わりにセミナー中、外の入り口に立っていてくれました(ありがとうございます❢)

そしてセミナーに参加していただいた方々にも時間の関係でご迷惑をお掛けする事にもなります。

 

無料ではありますが、無料では内容の濃い質のあるものだったと思います。

無料でも本気度高いですよ、私達w

なので、逃した無断キャンセルの方!損をしてますよ!!wwママ

とまぁ、こういうことがあると今後のセミナーのあり方を考えなければならないかもですね。。

でも、人数は減ってしまったけれど、本気度の高い方に来ていただけたなとセミナーをやっていて思いましたおんぷ

 

あ、あとあと、

有料セミナーに来ていただいた方々皆様ですが、

財布からセミナー代ゴソゴソ&お釣りくださいは、これもマナーとして考えなければと思います。

医院経営されてる方なら尚更!

DHもしかりですが。。

名刺交換はきちんとするのに、、なぜかしら~なんて思いました?

 

SHOPではありません。

知識や情報を提供し、受け取っていただく、、、そこへの気持ちの”カタチ”だと思うんです。

もし封筒等用意できなくても、一言あるだけでも違うと思います。

ま、これも私自身が講師として働くようになってからすごく感じたことですが肉球 ゴンベ

 

細かいな、、、と思われる方もいるかもしれませんが、そういうことって大事なことだと思います。

無断キャンセルされた方がもしここを読んでいたら、グチかよと思うかもですが、言うべきことだと思って書きました。