いくつか書いたブログが下書き保存になっていました(^^;)
6月振り返り~
---------------------------------------------------------------------
6月はむし歯ゼロゼロ講座の短期コース3回目のラストでした。
朝の電車トラブルがあったりで
”受講大丈夫かな?”
と心配でしたが、皆さん揃って2時間半受講されました
3回目は口腔編&食育編の4-5歳。
臨床などでもお話しにくいのが(何をママたちに話したらいいかという点)年中年長さん。
保育園、幼稚園である程度できてくると歯みがき離れ(仕上げ磨き)やおやつの自由化が問題。
ママたちは「幼稚園いってくれて助かる~♪」なんて油断してはなりませんw
4歳位まで意識していたのに幼稚園行き始めたら意識しなくなったという話、よく聞きます。
歯科医院でもこの4-5歳のママたちに何ができるか
あまりない??
いやいやたくさんあります♪
大事なのは””親だけが知るんじゃない”ってこと
歯磨き指導だけが予防策ではありません。
そんなこんなな、内容のことを5名の方が耳を傾けて下さいました。
そんで、さっそくフリータイムに、先日足のコトを学んだので足裏や指の話をシェア。
関係ないようで実は関係している足と口。
短期コースラストということで、名残惜しいですが、皆様が描く歯科医院等で今までになかった新しい知識とともに今後のお仕事に活かしていただかればと思います
講座後は、代表を交えてのご都合の付いたお三人とホンキを話す交流会ランチ
受講した助手さんのやる気熱気がスゴイ!!
挑戦する方、しようとする方。
月1でしたが3日間をとおしてを聞いて、きっと彼女たちに未来ビジョンが見えているんじゃないかなと思ったひとときでした
話はつきませんww
講座の質問タイムだけではお互いに聞けなかったりできなかったり。
それがドーンとでる交流会♪
色々なご意見、一人一人の思いなど思い知れることができました☆
ここから同志のマイスター誕生しないかなっ