ちょっと前にやった2月のロイヤルむし歯予防マイスター講座。

後半にもなってきたこの日は、講師としての話し方、まとめ方などについて、テキストの一部を話すということで宿題として出していてのでその発表です。

14554612872961.jpg


テンポ、言いまわし、付け足すことそうでないもの、時間。などなど


時間を気にせずやってもらうと、、、オーバー。

歯科医院で普段伝える事をしているNさんも、、。

むずかしーとの声


私も最初の頃、そうでした。

あれもこれもと全部伝えたくなっちゃう。

じっくり話しちゃう。

でも、、、

何をコンパクトにして、何を掘り下げて話すか。

講座に来た対象者にもよるかと思います。


話を知りたいだけなのか、理解したいのか、それによっ聞く側の受け止め方は別だと思います。

ただ、”今知りたいこと”がきっと多いんだと思う。

その人の知りたいことをキャッチして、伝える。

そして納得。

そこが、直接受講者と対面してできることかなー。

今回は練習。

次はプレ講座として発表です♪

たのしみー。


講座後に頭をリフレッシュなお茶タイム♪

Nさんのいただいた、本場の鱒ずし。

バレンタインデーともあって、スイーツも。

頭もお腹もいっぱい、話もいっぱい盛り上がった講座後でした。

14554613051183.jpg     14554612958412.jpg

第6講もがんばります☆☆