こんにちはっ。
ひとこと!
「暑いですね・・・・」
梅雨突入ということで、このジメジメ季節がやってまいりました。
天気予報は雨70パーだったから昨夜は洗濯しなかったのに、
なに?この晴れっぷり。
朝だけの雨じゃんかー。
洗濯すればよかった(゜◇`;)
今日はもう外に出る気しません!!
って、おっとー!
そんなこと言ってたら雨が降ってきた!!
夕立?
よかった、洗濯しなくってw(°∀°)b
さてさて今日はこんな歯磨剤もあるんだーってメジャーじゃないのを紹介したいと思います
歯磨き剤って知っての通りいーっぱいあるんですよ。
スーパーとかドラッグストアにこれでもか!って並んでますよね。
子供用、大人用、中高年!?用ってかんじかな?
「歯磨剤」って聞くとどんなのがあるか思い浮かびますか?
多分、
・虫歯予防
・歯周病予防
と2つはピンピーンと浮かぶのでは?
後は最近だと知覚過敏の予防とかもかな。
それぞれがいろいろな特徴があるので
使い分けると使いがいがあるってもんです(笑)
「んじゃ、何の歯磨剤がいいの?」
これは患者さんにもよく聞かれました。
うーん。
コレが一番良い!!
っていちがいに言えません。
もちろんおすすめはあるけど、その人にあったものかって実際
お口の中をチェックしてみないとわかんないですw
だけど、
「○○が気になって・・・」
って、誰にでも気になってる点はあるはず。
でもどれを選べば???
って、ですよねー。
歯医者さんに通ってる方は歯科衛生士に聞くのがいいと思います。
プロの意見を聞くと知らなかったことも教えてくれますよ☆
きっとw
さて、今日の本題に戻りマース♪
そんなたくさん世に出ているの歯磨剤からマイケアグッズ。
<虫歯・歯周病予防に☆>
・これは研磨剤ゼロの歯を傷つけない優しいジェルタイプ☆
~虫歯予防(フッ素)・歯周病予防・歯垢歯石の原因にアタック~
殺菌力を低下させない処方なので、細菌を抑制して虫歯の発生&進行を予防します。
研磨剤が入ってないので知覚過敏の方にもおすすめ(知覚過敏を抑えるわけではありません!)
・歯周病予防の液状タイプ
歯周病と関連のあるお口の中のカビ(カンジダ)を抑える歯磨剤です。
カンジダや歯周病菌を顕微鏡でチェックしてくれる医院など、
取り扱い販売が限られているようです。
・近年、美容特集のTVや雑誌でもお見かけする歯科医師・宝田先生プロデュースの歯磨剤です。
カビを抑える天然ハーブ配合のお口にやさしい♪
研磨剤ゼロなので歯ぐきケア&マッサージ用として私は使っています。
・前のブログでもちょこっとかいたけど、牛乳由来の虫歯予防&ケアの歯磨剤。
コレも研磨剤ゼロ。
ガムにもある「リカルデント」成分が歯の再石灰化を促してくれます。
歯ブラシにつけて普通に磨く他、一度磨いた後に歯に塗って数分置いてリカルデント成分を浸透させたり(歯の パックみたいですね♪)
お子様の仕上げ磨きにもいいですよ。
ただし!牛乳アレルギーの方は×です。
そそ、ストロベリーやヨーグルトやらいろいろフレーバーがあるので楽しんでみては?
女性に好評でした☆
歯科医院販売のものもあるので、行った際にはチェックしてみてはいかがでしょう?
あ、ジェルコートはロフトとかたくさん取り扱ってるとこにもありますよー。
専用なのでそれぞれのお値段は市販に比べると、お高めですが(^^;)
使ってみるのもよいでしょーう。
さて次回は。。。
紹介で気になった人もいるかもだけど、
「おくちのカビ(カンジダ)」
についておはなしします☆
ツヅク