効果的な練習方法を知りたい。
どんな練習をすればいいかわからない。
自己流でやってるので合っているかわからない。
練習のやり方について悩んでるヨガインストラクターの方、
けっこう多いんです。
お客様があなたのファンになり
自信にあふれたヨガインストラクターを養成する
ヨガ講師の藤田 生子(Shoko)です。
インストラクターとしての練習法を教わることは
あまりないですよね。
『ヨガインストラクターの悩みトップ50』の中でも
意外と上位なんです。
・せっかく練習をするなら、身になる方法でやりたい。
・忙しい中で確保した練習時間をムダにしたくない。
・着実にポーズ力を上げて身体を作りたい。
本当に必要な練習が何かを理解して
効率よく、ムダを省いていきましょう♪
まず「悩んでいる」状態。
これはゴールがはっきりしていない一番悪い状態。
目標とやり方をはっきりさせて、悩むことを今すぐやめましょう。
ヨガインストラクターとして必要な練習は
3種類に分けられます。
①先生の目線での練習
自分自身にポーズのポイントを指導すること
②生徒の目線での練習
その指導を受ける生徒の目線で練習をすること
③伝えるための練習
どのように相手に説明すればいいか検証すること
この①~③をふまえて、自分自身に課題を出してみましょう。
「今月中にこのポーズができるようになる!」
「うまくデモが見せられないシークエンスを克服する!」
などなど。
具体的にゴールを決めて取り組みましょう^^
他では教えてくれない、ポーズのポイント&身体の使い方を学びなおすには▼
*すぐ使えるノウハウを一日にぎゅっと凝縮。指導力を底上げしたい方に。
「あなたのレッスンを何度も受けたいと思わせる! リピート率を上げるための1day講座」
7日間で自信をもって目標へ進むヨガインストラクターになる!無料メルマガ▼
*希望者に【ヨガインストラクターとして価値を上げるためのワークシート】をプレゼント。
届くメルマガに「ワークシート希望」と返信してくださいね♪
‐YOGA 無料メール講座‐【どんなお客様が来ても自信をもってレッスンができるようになる!】
合わせて読みたい▼