こんにちは😊❣️

ベビーマッサージ講師の寺田麻希です🎵

ブログにお越しいただきありがとうございます💓



初めての記事なので自己紹介をさせてください☺️




私は大学を卒業してから12年間、総合病院の

産婦人科/NICU•GCUにて勤務していました。




大学病院なので、ハイリスクの患者さんが多く、充実感はありましたが

毎日時間に追われて、バタバタと過ごす日々でした…。



そんな中、私もなんとか結婚でき(笑)、ありがたいことに子どもを授かることができました💓




初めての子育ては、助産師でありながら、わからないことや不安なことだらけ。



ネット検索したりsnsを見たりして不安を増強させては落ち込む日々でした💦



それからなんとか育児に慣れてきた頃、約1年間の育休が終了し、職場復帰‼️

復帰して気づく子育てと育児の両立の難しさ😱



他のお母さんは毎日これをしてるの?

毎日ご飯なんて絶対作れない!

体力も持たない!



いろいろ限界ではあったのですが、きょうだいが欲しかったので無事に2人目も妊娠し、育休へ…。



2人目の育児はさすがに1人目よりは余裕が持て、徐々に時間の余裕も出てきました。

育休中に何かスキルアップしたいなぁと考えていたところ…




出会ったのがベビーマッサージ😊💓




次女が3ヶ月の時にベビーマッサージ教室に参加しました🎵


親子共に初めてでわからないことだらけでしたが、そんな私たちに合わせて丁寧にお教室を進めてもらい、

親子のスキンシップやコミュニケーションを楽しみ幸せな時間を過ごしました☺️💓

マッサージが終わった後、娘はなんと3時間も爆睡‼️普段は1時間寝ればいい方だったのに‼️

ベビーマッサージが親子共に癒される時間であったのは間違いありませんでした。



そしてこのお教室が私の資格取得を決意するきっかけとなったのですが、それは…



ベビーマッサージの先生が楽しそうにお仕事をされていたから。



こんなに笑顔でお仕事ができたら幸せだろうなと思ったんです😊




恥ずかしながら、病院で働いていた頃同僚に「目が死んでる。」と言われたことがあります😇(勤務前です)



助産師としてのお仕事は今でも尊いものだったと思いますし、続けられている皆さまのことは本当に尊敬しています。



ただ、私は育児と時間に追われながら仕事をして、家に帰ったら子どもたちの世話も仕事並みに忙しい生活を「笑顔で」続けられる自信がなかったのです…。



だからこそベビーマッサージの先生の笑顔がより眩しく見え「私もこうなりたい!!」と思うようになりました✨



それから私は資格取得に向けての一歩を踏み出したのです😁♡



元々スキルアップ目的で受講したことと、もう一度助産師として働きたい欲もあったので

一旦は職場復帰しましたが、ベビーマッサージ講師としての働き方がやはり魅力的に感じ、職場を退職しました。



それから今の仕事を初めて私が思うことは



自分の人生、自分で決めてよかった



ということです。




これまでなんとなく、無難な道ばかりを選んできたのですが、ライフステージが変わりいろんな悩みも出てくる中で、「自分の人生を自分で選択した」ことはとても大きな経験となりました。




これからはこれまでの経験や知識を活かして

お教室に来られるママや赤ちゃん

資格取得をされるママを全力でサポートしていきたいと思います‼️



どうぞよろしくお願いします😊