西葛西美容室&-hairの

山本健文です


みんなから TAKEって呼ばれてます

ブログを見ている皆さんも

そう呼んでもらえると嬉しいです



タケの自己紹介はこちら




早速本日のイメチェンゲスト




アカリちゃん
{6C5CA215-3971-46F4-87ED-520E3C070139}

あれ!?


だいぶうつむき気味


何かあったんでしょうか?




{4A6594CE-9BCC-4F42-AA32-2FD0FDFBBFD5}



後ろ姿もなんだか元気がなさそう


今ままで髪の毛を伸ばしつでけていましたが
今日はバッサリカットする模様




ここで

もしかしてこの子



"失恋した?"



と思った方


おめでとうございます㊗️
昭和人間の烙印を押して差し上げます






実際に失恋をしたから髪を切るという方に
美容師になってから
実は数名しか出会ったことがありません




今ままで何人も
バッサリカットをして来ましたが
やはりなんでバッサリ切るのかを
やんわ〜りと聞くんですよ






するとだいたいの方が




・結婚式が終わったから
・邪魔だから
・カワイイから
・乾かすのめんどいから





そんなもんでした



実際に失恋したのか
聞いて見たこともありましたが





「昭和かっ!」



そんなツッコミをいただきましたよ




最近の若い女子は
案外サッパリしている





ですのでブログを見ている男性の方は
会社の若い子が
バッサリカットして来ても



決して
"失恋でもしたの!?"
なんて言ってはいけません



昭和のオッサン
思われてしまいますからね

それ以前に今はセクハラになるみたいよ









話がだいぶ逸れましたが




アカリちゃんは親友の結婚式のため
一生懸命髪の毛を伸ばしていたんですね


でスピーチなどの
大役も勤め上げたそうです


{E93AD14B-4DD9-4907-B282-266CAF04A162}


お疲れっす!!



てな訳で伸ばしている理由もなくなり



バッサリカットすることになったんです


{DF473F65-CED3-4CB4-95CB-36702942E764}




しかしずっと伸ばし続けて来た髪の毛は

イキナリバッサリカットをすると



普段ゴムで結わえていた

ゆわきグセやら


ロングヘアー特有の柔らかさを失うことによる

柔らかさのギャップに
ショックを受けてしまうケースもあるんです





ですのでバッサリカットをする時は



パーマがオススメですよ


{3DCD9849-D5D6-4304-B1CA-840593BABEDC}



やりたいスタイルにもよりますけどね〜






そんなこんなで仕上がった


アカリちゃんの出来上がりはこちら




after
{56DC9ACD-D125-4BF3-8E08-D47642537A2C}


かなり切ったよ〜


毛先はフンワリ長持ちさせるために
デジタルパーマで




比べて見てもだいぶイメージ変わりましたね



{1B94C10B-ED3C-489E-A965-71A41785D0E1}



これには
アカリちゃん



{5B9E09EF-5C89-42D0-9C4F-48502B41DA2C}

{2371B15A-22CB-4FD1-BC6C-FFECB86A73B8}

{E67C4A1B-0B1A-41DB-AE07-AA356898CE2D}

バッチリ喜んでくれたかな!?





今度彼と同棲が決まりお引越しするんだよね
レンタカーでw


大変だろうけど頑張ってね〜

彼がww





そんじゃまたね〜



グッジョイ


{CAB852A6-14DC-448B-B765-A1B28637D6E1}






TAKEのお休み


{96F2864C-ACE5-4334-B31C-B772B4E45F4C}







ご予約について

おかげさまで、予約が取りづらい日も

多くなってきました~(≧∇≦)
ご予約はお早めにお願いします

03-3680-7559




TAKEまたは山本健文指名で
ご予約くださいね♪






髪のお悩みやご予約などなど
TAKE直通メッセージはこちら



友だち追加



ラインマーク押すとどうなるのって方は
ここ見てね






TAKEより


写真撮影
及び
ブログ掲載は

事前に許可を取ります。

無理な方はもちろん結構ですので

遠慮なくお断りださい♪



「&-hair」


東京都江戸川区西葛西3-16-13 B1F


営業時間 10:00~20:00


 


03-3680-7559


お店ホームページ


お店までの道のり