『そこそこって・・・』 平野雅史
先日ご飯を食べに行った先の入口に貼ってあった貼紙。
携帯電話。ま、そこそこ入ります。
この文字が気になったんですが、よく見てみると隣のアンテナの絵は3本。バリ3です。今携帯で変換したらバリ3って候補に出てました。びっくりです。
それは置いといて、そのほかにも上下にはauの貼紙が…しかもアンテナは3本。
そもそも…そこそことかまぁまぁとかってどれくらいなものなのかぁ!と気になっております。
例えば今回の例だと、そこそこというのはアンテナ3本を指しています。つまり、そこそこっていうのは%で表すならば100%な訳です。割合なら10割です。
となると
例えば「そこそこ美味しい。」というのは「めちゃくちゃ美味しい。」とほとんど同じ意味になるってことです。
と言うことは
「めちゃくちゃ美味しい」とかの「めちゃくちゃ」は120%を表しているのではないかと…こう考えたら納得です。
ってことでこれを基準にとりあえず細かく分類してみる。
20%…ちょっと
30%…少し
50%…まぁまぁ
80%…けっこう
95%…大分(だいぶです。おおいたではないです。)
100%…そこそこ
110%…めっちゃ
120%…めちゃくちゃ
140%…超
うーん…こう考えてみるとそこそこの基準があからさまに間違ってる気がします…
日本語って難しい!
※この基準はあくまで僕が思うイメージです。世間一般の基準ではありません。