東京・世田谷区/オンライン


布を染めてつくる花

『布花(アートフラワー)』という造花で

ホッコリ笑顔をお届けする

 

布花教室:布花あそびを主宰しています

& Emingの えみ です。

 

 

ご訪問ありがとうございます☺️

 

⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

 

 

 

【レポ】出来上がりました♡かなり良いデス

 

 

先日、

『やどり木』の枝の組み方を学んだ受講生さんから

 

出来上がりました♡

かなり良いデス

と、嬉しいお声と一緒に

完成した『やどり木』の画像が届きました。

 

 

〈画像:受講生作品〉

 

 

レッスンでは、

1枝分の組み方だけレッスンし、

 

残りの2枝分、サンプルの枝を図でメモって帰られて

ご自宅でご自分でワイヤーなどを調整しながら作られています。

 

 

 

こんな風にメモの図を見るだけで

完成できるのには、理由があります。

 

 

その理由は、

 

どういう時にどんな風に

ワイヤーを入れるといいのか

ご自身で考え

対応することができるから。

 

 

 

この対応能力は、

今まで、

基礎テクニック習得コースで基礎を学び

 

その後も、

花の作り方だけでなく

 

なぜ、複数ある手法からその手法を選んだのか

なぜ、ここでワイヤーを足す必要があるのか

など、

 

1つ1つ理由を含めて学び

ただ知識として知っただけでなく

 

その次の段階として

自分で考えて

実際に実践することで、身に付いた

 

受講生さんの努力の賜物です。

 

 

こうして、受講生さんの成長が

近くで感じられるのが

ワタシにとって、とっても嬉しい瞬間です♡

 

 

 

布花作りには、正解はありません。

 

だからこそ、

お一人お一人の好きと感じる部分を大切にしながら、

 

ご自身で考え挑戦できるチカラをつけていただき

自立いただくことを目標にレッスンをしています。

 

そのため、

レッスン内容を

厳しく感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが

 

本気で布花作り向き合いたい方の

お手伝いができたら嬉しいです。

 

 

布花教室の詳細はこちら▼▽▼

 

 

 

 

今回作った『やどり木』は、

見た目はシンプルだけど、

 

綿の扱い、枝の組み方

いろんな学びになったと思います。

 

パーツ作りの時は

難しい

とおっしゃていましたが、

 

パーツ作りをする中で

その難しいと感じる部分を克服されていて

とっても嬉しかったです。

 

次の段階の『ミニやどり木』も

ぜひ、完成までチャレンジいただけると幸いです。

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました^ - ^

 

単発レッスン一覧
◎対面レッスン:自由が丘◎
↓詳細はクリック↓
===========
===========

・5/10(土)13:45〜16:15満席

・5/15(木)14:15〜16:45満席

・5/22(木)10:45〜13:15

 

 

▼2025年実績▼

・3月→満席

▼2024年実績▼
・1月・2月・3月・4月・6月・7月・9月・10月→満席

▼2023年実績▼
・2月・3月・5月・6月・7月→満席

 

↓詳細はクリック↓
===========
===========

※不定期開催

▼2025年実績▼

1月・2月 →満席

▼2024年実績▼
1月・2月・3月・4月・8月・10月 →満席

▼2023年実績▼
2月・3月・5月・7月 →満席

 

 

継続コース一覧
◎対面レッスン:自由が丘◎
 
===========
===========
布花を作る時に
よく使用する技術や基礎知識を
学ぶことができます

 

===========
【染色:ベーシックコース】
===========
・色の作り方を学びます

 

↓詳細はクリック↓
===========
===========
[基礎テクニック習得コース]
[染色:ベーシックコース]
2つのコースを同時に学ぶことができます
 
 
【3期生:募集中】2025年5月開講
満席→増席1名

   

1期生・2期生🈵

 


 

◎オンラインレッスン◎

↓詳細はクリック↓
===========
===========

・次回募集未定

 

1期生・2期生・3期生・4期生🈵