東京・世田谷区/オンライン


布を染めてつくる花

『布花(アートフラワー)』という造花で

ホッコリ笑顔をお届けする

 

布花教室:布花あそびを主宰しています

& Emingの エミ です。

 

 

ご訪問ありがとうございます☺️

 

⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

 

 

【レポ】もう一度、追加で作りたいです!

 

 

[基礎テクニック習得コース]を学び中の

受講生さんから

 

もう一度、追加で作りたいです!

というご要望をいただいて、

 

再度カリキュラムメニュー

『3種の小花』の染色をしました。

 

 

 

やり方忘れちゃいました(汗)

と不安そうにおしゃっていた

受講生さんですが、

 

順を追って

1つ1つ確認しながら進めていくと

 

あら不思議!

ちゃんと覚えてくださっていました♪

 

 

image

〈画像:花弁の染め方〉

 

 

image

〈画像:花芯で使うペップの染め方〉

 

 

image

〈画像:糸の染め方〉

 

 

image

〈画像:葉っぱの染め方〉

 

 

image

〈画像:ワイヤーの染め方〉

 

 

 

染め方は、1つではありません。

 

そして、染めるものによっても染め方が違ったりします。

 

 

なので、

どの染め方で染めるのか

ご自身で選ぶことができるようになってほしいので、

 

[基礎テクニック習得コース]では、

よく使用する染め方を

 

なぜ、今回はこのような染め方をするのか

理由を踏まえてお伝えし

実践していただいています。

 

 

そして、カリキュラムを通して

繰り返し復習もしていただいているので

 

『やり方を覚えてない』と思っていても

実は

知らず知らずに身についていて

 

忘れていることも、

ちょっとしたきっかけで

思い出していただけています^ - ^

 

 

今回の受講生さんも

『3種の小花』をはじめて染めたときと比べて

染めもとっても早く

進めることができていました。

 

 

ただ作り方を学んで花が作れるようになるのではなく

自分で考え、自分で作れるようになりたい方にお勧めの講座の詳細はこちら▼▽▼

 

 

image

 

 

どうしても

できていないところに目が向きがちになってしまいますが、

 

着実にできなかったことができるようになっているお姿を拝見して

ワタシもとっても嬉しくなりました♡

 

 

前回染めた『3種の小花』を参考に

少し花芯の色を変えてみたりしましたが、

 

前回のと今回のでどう変化するのかを

比べてみるのも楽しみですね^ - ^

 

お花の完成も楽しみにしています!

 

 

最後までお読みいだだき

ありがとうございます。

 

 

 

単発レッスン一覧
◎対面レッスン:自由が丘◎
↓詳細はクリック↓
===========
===========

・2/20(木)10:45〜13:15

・2/20(木)14:15〜16:45

 

 

▼2024年実績▼
・1月・2月・3月・4月・6月・7月・9月・10月→満席

▼2023年実績▼
・2月・3月・5月・6月・7月→満席

 

↓詳細はクリック↓
===========
===========

・2/4(火)10:00〜16:00

・2/8(土)10:00〜16:00

 

▼2024年実績▼
1月・2月・3月・4月・8月・10月 →満席

▼2023年実績▼
2月・3月・5月・7月 →満席

 

 

継続コース一覧
◎対面レッスン:自由が丘◎
 
===========
===========
布花を作る時に
よく使用する技術や基礎知識を
学ぶことができます

 

===========
【染色:ベーシックコース】
===========
・色の作り方を学びます

 

↓詳細はクリック↓
===========
===========
[基礎テクニック習得コース]
[染色:ベーシックコース]
2つのコースを同時に学ぶことができます

   

1期生・2期生🈵→次回2025年5月開講予定

 


 

◎オンラインレッスン◎

↓詳細はクリック↓
===========
===========

・次回募集未定

 

1期生・2期生・3期生・4期生🈵