東京・世田谷区/オンライン
布を染めてつくる花
『布花(アートフラワー)』という造花で
ホッコリ笑顔をお届けする
布花教室:布花あそびを主宰しています
& Emingの エミ です。
ご訪問ありがとうございます☺️
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
私のボキャブラリーでは、本当に言い表せないほどの幸福感です!
〈画像:受講生さま作品〉
/
自分の作品を、
自分の手で作り上げた布花で装飾できる喜びは、
ワタシのボキャブラリーでは
本当に言い表せないほどのの幸福感です!
\
と、
嬉しいお気持ちをお聞かせくださったのは、
布花づくり初心者さんで、
オンライン
一生モノの基礎知識や技術が身に付く
[基礎テクニック習得コース]を
修了された受講生さん。
とっても嬉しいお声をありがとうございます!
ダブルワークに
家事に子育て
毎日お忙しい中、
コース内で作る花だけでなく
学んだことを応用して、
ご自身の作品(テディベア)用にと
ご自身で試行錯誤しながら
布花づくりに挑戦されていました。
ワタシは、
基礎知識や手法を
お伝えすることはできても
それを
できるようになるために
実際に行動にするのは
ワタシでなく受講生さん自身。
なので
この幸福感は、
受講生さんが行動された賜物です!
頑張りと行動力に大拍手です^ – ^
〈画像:受講生さま作品〉
花をつくれるようになることは
もちろん大切なことです。
ですが
当教室では、
何の花が作れるようになるかより、
自分が心地よいと感じる
あなたの好きが沢山詰まった花を
作れるようになるために
・どんな風に作りたいのか
・そのためにはどうしたら良いのか
そのための考え方や選び方
そして行動する過程
を学ぶことを大切にしています。
はじめは、
受講生さんにこちらから
/
ここは、どんな風にしたいですか。
どちらの方が好きですか。
\
とお聞きしても
/
どうしたらよいか
どっちにしたらいいか
よくわかりません・・・
\
と、
お答えいただくことが多いです。
それが、
カリキュラムを進めていくうちに、
例えば、染色では、
/
グレーが入った色見の方が好きです
今回の生地は、乾くと明るくなってきたので
もっと落ち着かせたいです
\
などなど
どんどん、
・どうしたい
・こちらの方が好き
というお声を
いただくことができるようになっていきます。
〈画像:受講生さま作品〉
/
自分の作品を、
自分の手で作り上げた布花で装飾できる喜びは、
ワタシのボキャブラリーでは
本当に言い表せないほどのの幸福感です!
\
と嬉しいお声をくださった受講生さんも
何もわからないところからスタートしました
そして、
一生モノの基礎知識や技術が身に付く
[基礎テクニック習得コース]を受講されているうちに
少しずつ
自分の作品に装飾する布花を作ることができるようになりました。
布花づくりの基礎知識やよく使用する手法にプラスして
考え方や行動する方法を学ぶことができる
[基礎テクニック習得コース]の詳細はこちら▽▼▽
受講前の個別相談でお話をした際、
/
自分の作品を
自分の手で作り上げた布花で装飾したい
\
という、想いをお聞きしていたので
その目標を講座期間中に叶えることができ、
その様子を近くで拝見させていただけて
自分のこと以上に、
とっても嬉しいです(≧∀≦)
今後は、
フリークラスにて、
ご自身の作品に合わせた世界観が
もっともっと自由に表現できるように
少しでもお役に立てますと幸いです。
最後までお読みいただき
ありがとうございました♡