ご訪問ありがとうございます☺️

 

⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
東京・世田谷区/オンライン
布を染めてつくる花

『布花(アートフラワー)』という造花で

ホッコリ笑顔をお届けする

 

布花教室:布花あそびを主宰しています

& Emingの エミ です。

⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅

 

 

 

 

 

 

フォロワーさまから、

コテ先の手入れってしていますか?

という、ご相談をいただきました。

 

 

きょうは、

ワタシの場合どうしているか

お話させていただきますね。

 

何か少しでも参考になりましたら嬉しいです♪

 

 

=========

ボンドなどで汚れがついたら

軽くやっています

=========

 

コテ先の汚れは、

とても『ボンド』に影響されます。

 

 

例えば、

・表と裏生地を貼り合わせものに

 コテあてをした場合

 

・くっつけるためにボンドをつけて

 コテあてをした場合

 

など・・・・

 

 

ボンドがコテ先について

 

コテ先が冷えると

コテ先にくっついちゃって・・・

 

 

次に使うときに

コテ先が温まると

くっついてたボンド汚れが

 

新しくコテをあてるパーツについちゃう

 

これが、とっても困るので

『お手入れをしたい』

 

という流れです。

 

 

なので、

冷えた状態で、拭き取っても

中々全部汚れが拭き取れないので、

 

コテを温めて

十分やけどに気をつけながら

拭き取ったりしています。

 

 

クリーナーなどを使われる方もいると

お聞きしますが、

 

ワタシは、そこまではやっていません。

 

今のところは、

拭き取るだけで十分使えております。

 

 

この方法でお手入れをされる場合は、

拭き取るタオルを湿らせると

より取れますが、

 

湿ったタオルは

熱の通りが良いので、

火傷に十分に気をつけてやられてください。

 

 

道具の使い方や

お手入れ方法

 

また機会がありましたら

どんどんご紹介していきます。

 

 

これからも

布花作りに興味がある方や

はじめてみたけど、

上手くできなくて困っている方へ

 

お役に立てたら幸いです♡

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました♡

 

 

 布花教室:布花あそび ==========
開催中の単発レッスン
==========
◎対面レッスン:自由が丘◎
 

【布花体験レッスン】←詳細はこちら

 

【1day色出し体験レッスン】←詳細はこちら

 

▼2024年実績▼
・1月・2月→満席

▼2023年実績▼
・2月・3月・5月・6月・7月→満席

 

 

==========
開催中のコース一覧
==========
◎対面レッスン:自由が丘◎
【基礎テクニック習得コース】
・布花を作る時によく使用する技術や基礎知識を学ぶことができます

 

【ハイブリットコース】
・[基礎テクニック習得コース]と[染色:ベーシックコース]を同時に学ぶことができます
・2023年4月開講:満席
※次回2024年5月開講予定

 

【染色:ベーシックコース】
・色の作り方を学びます

 

 

◎オンラインクラス◎
【基礎テクニック習得コース】前期・中期・後期
※次回2024年2月開講予定