こじれてます | あんちょこのこの頃

あんちょこのこの頃

好奇心旺盛だけど、飽きっぽいのが半世紀過ぎても変わらない~
その中で続いているマラソン!
自己流だけど頑張っている自分を表現したいな。

こんにちは


ご無沙汰しています

7月末から怪我をしてしまい


2021年以降

たいていの不具合は

鍼治療で

瞬時に復活できてたのですが


今回は厄介なものに

なりましたもやもや


有痛性外脛骨

だそうです悲しい


この夏は

世間は

暑い、暑いと言ってますが


ランオフと

室内の涼しいトレミで

ウォークとジョグ

していました


良くなったなぁと思って


甥っ子ちゃんと

ムスメとの

毎年恒例の登山に行って












初心者の山のはずなのに


山はなめちゃダメですねネガティブ


下山で足をつくことが

出来なくなり

ムスメの介護がないと

おりられなくなったという、、、


いきなり

おばあちゃんに

なってしまいましたゲッソリ


また

オフして


サラシで固定していたら

良くなったので


膝の時の

shigeさんに教えていただいた

ゲニューサポーターを思い出し


お茶の水の直営店舗に行って

試着したら

いい感じ


翌日

富士山のお膝元の

水ヶ塚ロードで

ジョグだけど

36㎞いきなり走られたから

嬉しくてたまらなかったし

さすが

ゲニューと思ったり


猫さんからも応援いただき走られた

彼はキロ4ペースで40㎞キラキラキラキラさすが!!

標高1500mの空気の薄い所で‼️



が、


しかし


その後のポイントは

800m 3分で走られて

嬉しいっと

思ったら


3本目で違和感発生


サポーターつけていても

スピード出すと

ダメみたいです笑い泣き



ジョグだと走られてしまう

この故障は

非常に厄介


じっくり治せと言われそうですが



何を焦ってるかと言うと


マスターズ日本記録を狙う

マイルリレーのメンバーになっていて

代走がいないってアセアセアセアセ


治さなければいけない

練習しなければいけない


そんな感じなんです


2019年の膝の様に

こじらせたくない


秋の大会もあるし、、、



って窮地に陥ってると

救いの手もあって

紹介された

ゴッドハンドの治療に

昨晩行ってきました


3回で治ると断言されました

治るといいなぁ



有痛性外脛骨の

経験ってあります⁈


膝とまた違って

しんどいね。


足裏が安定しないから

混雑した通勤電車が

踏ん張り効かなくて

しんどい魂魂




大谷選手とは

存在自体比べものになりませんが


今の彼の気持ちが

非常によくわかる状態ですので

記事にしました泣くうさぎ