こんばんは*\(^o^)/*
今日は
まるでレースの翌日の様に
お腹空きすぎだし
、、、眠い🥱💤
遅番なので
夜まで長いなぁ
と、思う1日でした
昨日の練習は
ひとり30㎞走
皇居1周
20'30"(4'06"ペース)
この練習は言わば
ワタシのターニングポイント
これの出来不出来によって
これからの練習が変わっていきます。
真剣にいきましょう
この日に合わせる為に
過ごし方もレースと思って
行動してね
と、言われて
前日も
20分キロ5ジョグと
流し3本という調整メニュー
こうなると
絶対に
外したくない
でも自信もない
このペースで30㎞、、、
やった事ない
なので
先週は
レースより緊張して
お腹痛くなりました
竹橋のベンチに
ペットボトルおいて
11:15
スタートしました
速い入りにならない様に
流しとかしなかったので
いきなりの坂は
苦しかったです
こんなで30㎞行けるのかな
不安しかなかったです
が、上りは
4'20"になっても
問題ないと事前に言われていたので
余計な事考えずに
走りました。
最初の1周が
早く入ってしまって
後でつぶれてうまくいかないと
ガッカリされるので
(いつもやっちゃう)
そこは抑えようと
丸の内過ぎてから
時計をチラチラと
もうすぐ、
竹橋なのに2分も余裕ができちゃって
もう少しおさえてもいいんだと知る。
20'32"
抑え過ぎて2秒でる
よし!
こんな感じで
走ればいいんだ
ペースがわかったので
少し余裕ができた
20'32"
20'31"
20'37"
給水は2周ごと。
そしてジェルも取った
4周目は急に苦しくなった
やめたくなった
でもコーチの
「粘り強くいきましょう」の
言葉がよぎり、
いつも
だらしなく落ちてしまうワタシ
そんな自分脱したい
奮起する
この周から
皇居歩いている人が減り
走りやすくなる(ランチかな⁈)
最後はちょっと上げて
帳尻合わせして
20'17"
20'24"
total 2:02'55"
できた
できた
予定通り
走る事ができました
報告すると
ひとつ山場を超えましたね
と、メッセージが入りました
良かった
マラソンって
ホント自分との闘い
あきらめたら
そこまで
嬉しい、楽しいの気持ちを
作るのは
全部自分
わかっちゃいるけどね。
昨日は
うまくいったので
楽しい練習になりました。
そして、
こんなに負荷あったのに
攣らなかったの
皇居からジムに戻る途中も
よく悶絶するのだけど
嬉しくてルンルンの道のりでした
その後
ストレッチは
もうもうもう
念入りにやりましたので
今日は眠いだけで
足腰元気です♪
昨年より
ホント強くなりました
これから
どんな練習が待ってるのかな
楽しみです