さてウニ夫に別居・離婚を言い渡されたトラコですが…


離婚調停しようと思ったものの、何から始めればいいかさっぱりわからず、


離婚経験のある先輩方からアドバイスもらったとおりまずプロの方に相談することにしました。

 

 

 



プロとはつまり、弁護士であります。

 

 

 

 

 

 

 

 

ええっと、私トラコは交友関係がかなり広く、弁護士の知り合いも数名いるんです。

 

それと、実はイギリスとアメリカに数年住んでいたこともあり、向こうでは「医者と弁護士の友達を持て」と言われるような社会だったので…

 

弁護士ですと名乗る方に出会った時は(名刺は捨てないような意味合いで)繋がりがきれないようにしていました。

 

 

 

 

 

弁護士の方も取り扱っているジャンルが色々あるので、弁護士の知人の中でも、離婚とか家裁の事案を扱ってる弁護士の知り合いに一旦連絡をとってみました。

 

(その人は知り合いといっても、久しく会っていない弁護士さん)

 

 

 

 

 

 

 

ひとまず、今までの流れをメールで伝えて、久々に会うことに…

 

子供は両親に預けて、弁護士事務所に行きました。

 

(弁護士事務所なんて入るのは初めてなので、結構緊張しました泣き笑い

 

 

 

 

 

 

 

 

久々に会った弁護士Uさん。

(印象だの、なんなのは割愛しますニコニコ

 

最初に数分雑談をして、メールで送った今までの経緯の確認をしました。

 

 

 

 

 

 

 

やはり、ウニ夫みたいな人は協議より調停のほうがいいとのこと。

 

 

 

 

 

 

ということで、調停の準備を始めることになりました。