私の叔母は突然神様と話せるようになり、家族で神様のお遣いをすることになりました。詳しくは1話をご覧ください。  


私がお稲荷さんを好きになったのは、
桜井識子さんの本を読んだのがきっかけです🤗




「神様のためにあなたができること」という本です✨



識子さんの本の中で、一番のお気に入りです(^ν^)




その中にでてくる、清高稲荷大明神・源九郎稲荷神社・於菊稲荷神社のお話で、お稲荷さんのことを知りました😊




人間のために一生懸命に働いてくれる、身近な神様であること




人間の信仰のパワーが必要なこと



以前は栄えていても、人が信仰をあまりしなくなって境内が荒れ果てたり、お稲荷さんの元気がなくなってしまうことがあること



参拝者を増やすために尽力されてること




カフェで泣きながら本を読みました(笑) 
トイレに5回くらい鼻をかみに行きました🤣
これ泣かないで読める方おります?(笑)





識子さんの本のおかげで、



神様のために人間が力になれることってあるんだっ!😳
私もお稲荷さん達の役に立ちたい!!!🤩



と思うようになりました。



純粋に応援できることが嬉しかったのです🥰




そして、私は神社でお稲荷さんを見つけると、好き好きビームを送るようになりました😅




初めてお会いするお稲荷さんには、
祝詞を唱えた後にいつもこのように挨拶をしています。







あんころもち:「お稲荷さん!眷属さん!はじめまして!あんころもちと申します🤩


〇〇年〇月〇日生まれで、□□から来ました。


今日は参拝させていただいて、とても嬉しいです🤩


私は桜井識子の本を読んで、お稲荷さんが好きになりました!



お稲荷さんはカッコいいです!
お稲荷さんを尊敬しています。大好きです。
いや、大好きなんて言葉じゃ軽いですね。

愛してます!
ラブなんです!!!❤️





私にはお稲荷さんの役に立ちたいという、
夢があります!



日本全国の信仰を必要としているお稲荷さんに会って、元気になってもらいたいです🥰




私はお稲荷さんの応援隊です!




今は大国主命さんのお遣いをしていて、色々な神社に行っています。


神様のお遣いも頑張りますが、
お稲荷さん応援隊も頑張ります✨✨✨✨



お揚げさん食べてください。



また来ます!ありがとうございました😊」




と、こんな感じで、頼まれてもいないのに勝手に応援隊を結成して、挨拶して回ってるわけです🤣





ちなみに、応援隊の隊員は今のところ私を含めて4人です(笑) へっ!すっくねー!😂😂😂




隊員は叔母、母、私で、、、


もう一人は、、、、



今後のブログに書きます!_φ(・_・



 




識子さんによると、お稲荷さんの性質は様々で、一度参拝したら強制的に縁を結ばれて、ずっと参拝しないと障りがおこることもあるので慎重に。とのことでした😅




なので、安易にあっちもこっちも!
と出来ないところが難しいところですが、
自分にできる範囲で力になれたらと思います(^ν^)✨✨



ところで、適当に名前つけたけど、
「お稲荷さん応援団」のほうが良かったかな、と思ってます(笑)😂😂😂