本日二度目の更新ですラブラブ

うっかりしていましたが、

この間のワイルドストロベリーいちご、やっぱりダメでしたえーん

1年近く連続育ててみた感想は…、我が家の環境では、難しいということですショボーン

 

都会だから、ベランダだから、西日ガンガンだから…、

と、過酷な環境であったことも事実です。

ハダニに始まり、アブラムシ、最後にはコガネムシの幼虫(8月~9月)と、

想定外で沢山の害虫の被害にも合いましたあせる

 

土づくりからベランダの環境をどうするかに始まり、

害虫の被害に合って、色々調べてたり、ブログを拝見させて頂きましたニコニコ

皆も似たような壁にぶち当たっているんだなぁと思いました。

次に育てる時は、こう改善しようと自分なりのやり方も考えていますニコニコ

来月の中旬位には、新しいワイルドストロベリーいちごや四季なり苺の苗が出回るはずなので、

又、諦めずに育てていこうと思っていますニコニコ

 

画像は、7月の上旬のゴールデンアレクサンドリアのワイルドストロベリーいちごですラブラブ

早く、新しい苗を入手できたらいいなぁと思いますラブラブ