韓流すごーい!
毎年日本に帰るたびにすごいなって感じるのは、
日本での韓流の勢い!
わたしが高校の頃はまだ東方神起もファンがおばさん中心で、
韓国文化=おばさま層に大人気!というイメージだったんだけど、
1回目に帰ったときには妹が東方神起だいすきになってて、
4回目に帰ったときはKARAとか少女時代の数年前の曲(ミスターとかGeeとか)がはやってて
5回目に帰ったときには夕方のフジテレビで韓国ドラマをやってたの。
あと今アメブロの留学カテとか国際恋愛カテが韓国ばっかり!
どんだけ~(・・・古いとか言わないで!!韓国とからめてみただけよ!)
わたしが初めて韓国という国を知ったのは小2のときで、
LAに行くのに大韓航空を使ったからソウル経由で行ったんだよね。
空港が不気味に静かだったことと、CAのお姉さんの愛想が異常に悪かったのが印象的で
少し怖いイメージをもってたような気がします。
その次は東京のガールスカウトのイベントで、韓国のスカウトと交流会をしたとき。
ハンボッ(한복・いわゆるチマチョゴリ)を着せてもらったり、歌と踊りを教えてもらったのがすごく楽しかった。
わたしは辛いものが苦手なので、トッポギを水で洗って食べたのを覚えてます(;´▽`A``すみません・・・
あとはコリアンハウスっていう焼肉屋さんに家族でよく行ってたこと、
SMAPの草なぎくんがスマステで韓国語を勉強してたこと、冬ソナが流行ったこと、
そのくらいが留学前のわたしの韓国のイメージだったかな。
ご近所に中国の人は住んでたし、高校にも中国からの留学生が来てたけど、
韓国の人とは接する機会がなかったし、家で話にでることもなかったから。
だから特に偏見とか差別意識なんてものは全くなく留学して、
たくさん韓国人の友だちができました。
文化も似ているし、ごはんもおいしいし(辛い物は苦手だけど)、みんな日本語話せるし、
わたしも韓国語ならいたいなーと思い始めたのもこの頃だと思います。
1つだけ「あれ?」と思ったのは
語学学校のさよならパーティーが持ちよりで、各国の料理をみんな用意したんだけど、
そのときに日本人わたしだけなのに巻き寿司があって、
それが韓国のキンバッ(김밥)というごはんだって知ったこと。
へ~韓国にも巻き寿司あるんだーと思ってんだけど、
みんなが「スシー
」と言って食べはじめたときに知らない韓国人の子が「スシじゃない!」って割と怒ってたから、
あ、これは気をつけなきゃいけないんだなと思った。
語学学校を卒業して、大学に入って、
またたくさん韓国人の友だちができたんだけど、
違和感を感じることがいくつかあるのでリストアップしてみた。
1.韓国人の男の子は押しが強い(他の外国人もそうだけど
日本人だったら友達から~ってかんじで誘うけど、外国の男の子はすごい。まずメールの量と直球具合が違う!わたしはぐいぐいこられるとひいちゃうタイプなので、アジア系の顔がすきで韓国語も覚えたかったから韓国人と付き合いたいなとか思ってたんだけど笑、最後まで韓国人の子と付き合うことはなかったな~
すごくレディーファーストでなんでもやってくれるし、わたし日本では全然モテないんだけど、なぜか韓国人の男の子には異常にモテた!なんでだろう!大人しそうなかんじがいいのかな~典型的大和撫子なかんじが。まあわたしの場合は見た目だけで中身は・・・なんですけど笑
周りもKボーイ×Jガールの組み合わせは多かったな~ Kガールは北欧系にモテてたイメージ。日本の男の子はヨーロピアンというか白人好きだよねー。(※このへん完全に偏見です※)
2.なんでもはっきり言う
ほんとこれは日本人と違うよ!韓国人の子もよく言ってる!日本人は本音と建前使い訳すぎ、って笑
なまじ同じ東アジアで見た目が似てるから、「空気読む」とか、韓国人にも求めがちだけど、
ほんとそれ日本だけの文化ですからーーー!ざんねーーーん!!!(古すぎ)
確かに彼ら空気も読めないし気も使えないです。それは文化の違いだからしょうがないこと。外国人だと思って付き合いましょう(ていうか外国人だし)。韓国人だけ特別扱いしたらいかんです。
3.反日教育を受けてる印象はない
みんないい子で日本文化に興味もってる人が多いかんじしたなあ。あからさまに日本嫌い!って人はいなかったなー。中国人はたまにいるんだよね、南京大虐殺じゃー!ってつっかかってくる人が。でもわたしは韓国人にそういうの言われたことないな。
でもこれ日本人も一緒だよね。ネットじゃあれだけ嫌韓多いけど、あからさまに韓国人差別する人とかいないし。ちょっと下に見てるなって発言する人たまにいるけどね。やっぱり周りに朝鮮部落があったり、親の世代がそういう差別や偏見を持ってる人に多いかな。わたしは家の周りにそういうのがないし、親もそういう差別的な発言を一切しない人たちだから(おばあちゃんはするよ!中国人はごみ収集の日じゃないときに捨てるから嫌い、とか笑)ほんとに偏見とかなく育ったけど、やっぱり身近な問題になると違うよね。例えば「パッチギ!」みたいに朝鮮学校の子たちが暴れまわる地域だったらやっぱり他の地域よりも差別意識根強いと思うし。身近にない脅威に差別って生まれないからね。
でも中国・韓国に長い間住んでた外国人とか逆にすごい言ってくるんだよね。「日本はこういうとこが悪い」とか「日本の戦前戦中のなんたらかんたらは~」とか。外国だと議論に感情を持ちこまないからか、ほんとにひどい言い方されたりする。こういう人の特徴は自分の母国も植民地化されてた歴史があること。自分の宗主国様にまず文句言いなさいよ~って思う。。と同時に、やっぱり本国ではこういうことがメディアで流されたり、議論されたりしてるんだなってことが想像できるよね。
あとやっぱり海外に留学してる人たちは一般よりも富裕層だし、小さい時から留学してる人も多いし、国際感覚身についてるのかもしれない。
そしてそして1番言いたいのはこれです!!!
4.パクり商品の多さ、認識の低さ
アジアンマーケットに行くと日本のお菓子の海外版をよく見るし、「あー日本のお菓子って海外進出してるんだなあ」と思ってたけど、実は許可とってないものが多いんだよね。最近まで知らなかったんだけど。
1番有名なのはペペロかな。ポッキーに超似てて、わたしはずっとポッキーの韓国版だと思ってたんだけど、よく考えたらポッキーはグリコでペペロはロッテなんだよね!w ポッキーは海外ではミカドっていう名前でよく売られてます。ミカドも劣化版ポッキーってかんじの安っぽい見た目なんだけどね。
他にもおっとっと、きのこの山、かっぱえびせんのパクリ商品はよくアジマに売ってます。
特に偽かっぱえびせんなんてパッケージが似すぎてて絶対カルビーがだしてると思ってたよ・・・
中国も相当ひどいんだけど、(日本語のパッケージ使ってたり、日本語の名前つけたりとか)韓国で怖いのは、韓国人がそっちを本物だと思ってること!いやパクりですからね。
そういうのがまとめてある動画があったので貼っとく。
これに対する反論でね、よく「日本も戦後は欧米の商品をパクってきた」っていうのを聞くけど、
単にパクるのと、起源を主張するのでは、かなりレベルの違いがあると思うのです。
最近ハウスメイトが「長崎ちゃんぽん」のインスタントを食べてて、
へーこんなのあるんだーと思ったんですが、
長崎ちゃんぽんが中華料理屋で人気のメニューって聞いて違和感を感じました。
いや、長崎ちゃんぽんは確かに中華料理の派生系だけどね、中華料理ではないだろう笑
例えば中華料理屋でジャジャンミョンでてきたらおかしいでしょ!?笑
いやわたしジャジャンミョンすきだけどさ、あれは韓国風中華料理であってさ、、、
インド料理屋行ってビーフカレーでてきてもおかしいでしょ?
インド人牛食べないんだからさ。
そういうとこがなんだかなーです。
ちゃんぽんのwikiを比べてみると
(日本語版)豚肉・魚介類・野菜を具とした日本の郷土料理。長崎の麺料理が有名。大韓民国のものも含め、本項目で詳述。
(英語版・はぉ訳)ちゃんぽんは、ある麺料理で日本の長崎の郷土料理。中華料理からインスピレーションをえた、日本風中華料理の一種。
(韓)ちゃんぽん、またはチョマミョン(炒码面)は、シーフードや肉や色々な野菜を油で炒めた後、鶏や豚骨で作っただし汁を入れて沸かしてゆでた麺を入れて食べる料理である。ジャージャー麺とのように20世紀初頭から韓国に住んでいた華僑たちによって紹介されて庶民に愛されてきた代表的な外食料理である。
そして本家中国では
(中国語版・Google先生訳)ちゃんぽんは、豚肉、貝類、魚、野菜、チャウダーのパスタ、特に最も有名な長崎地方の郷土料理に参加する日本の一種。詳細と一緒に:加えて、エントリには、韓国の各種面(짬뽕韓国語)になります。
Google先生が中国語うまく話せないみたいだけど、でもわかるよね?
韓国語版にだけ日本の郷土料理ってことがのってないの。
韓国では「ちゃんぽん」ていう韓国風中華料理があって、その中に「長崎風ちゃんぽん」があるっていう認識なんですよ。
こんな細かいこと言ってると、心せまいやつだと思われるかな・・・
でもこういう風にして、韓国は日本文化をどんどん自国の文化にブレンドしてるんですよ。
いいことなんだけどね、、、それが日本文化って認識されてるなら。
そうじゃないから、このままいくと「日本が韓国のコピー」って思われる時代が来ちゃうかもしれないんだよ。
今サムソン、LG、ヒュンダイって韓国ブランドが強いし、東アジア以外で韓国と日本をちゃんと区別できる人なんてあんまりいないから、そのうちソニーも東芝もホンダもぜーんぶ韓国ブランドだと思われる時代が来るよ。
今まで日本がちょっと東アジアで先進国ぶってこれたのって、日本ブランドがあったからだと思うんだよね。昔は馬鹿にされてた日本車が、「安くて品質がいい」って認識されて、日本のものなら信用できる、って売ってこれたと思うの。でもそれがなくなったら(というかなくなりつつあるから)物が売れない時代が来る(というか来てる)。
日本ブランドにすがるんじゃなくて、
他のアジア諸国をみくびらないで、
中韓のいいところは学んで吸収して、
日本という文化の中で発展させていく。
そういうハングリー精神を思い出す必要があると思う。
中国から学んで、ヨーロッパから学んで、アメリカから学んできた日本。
そういうの得意なはずじゃん><
最近ナショナリズムが高まってるって言うじゃない?
大人の人たちは2.26的な危機感感じてるみたいだし、
このグローバルな時代にナショナリズムなんて違うかもしれないけど、
いや、グローバルな時代だからこそです!
日本文化を大切にして、誇りを持てるからこそ、異文化を尊重できるとも思うし。
だからフジテレビとか花王とかにデモとかするんじゃなくてさ・・・
ジャパンブランドを高めるために市場価値をあげてこうよ!
新しいビジネスつくってアジアに乗り込もうぜ!
わたしいつも日本って素晴らしいなと思ってるとこが1つあって。
これだけインターネットが普及してるのに、著作権大事にするとこ。
もうほんと中韓の友だちってダウンロードに全く罪悪感さえないからね!笑
日本のマーケットってすごく大きいんです。
だからまだまだ、日本って終わってないと思う。
そして、WW2とか領土問題とかで色々しこりもあるけれど、
これから中韓と一緒に東アジアとしてまとまって世界を席巻していけたらいいよねー!
そんな東アジアで通用するようなリーダーシップをわたしはみにつけたいなーと思ってます。
これがあと5年くらいでのわたしの目標。
日本の若者よ、一緒にがんばろーー!
日本での韓流の勢い!
わたしが高校の頃はまだ東方神起もファンがおばさん中心で、
韓国文化=おばさま層に大人気!というイメージだったんだけど、
1回目に帰ったときには妹が東方神起だいすきになってて、
4回目に帰ったときはKARAとか少女時代の数年前の曲(ミスターとかGeeとか)がはやってて
5回目に帰ったときには夕方のフジテレビで韓国ドラマをやってたの。
あと今アメブロの留学カテとか国際恋愛カテが韓国ばっかり!
どんだけ~(・・・古いとか言わないで!!韓国とからめてみただけよ!)
わたしが初めて韓国という国を知ったのは小2のときで、
LAに行くのに大韓航空を使ったからソウル経由で行ったんだよね。
空港が不気味に静かだったことと、CAのお姉さんの愛想が異常に悪かったのが印象的で
少し怖いイメージをもってたような気がします。
その次は東京のガールスカウトのイベントで、韓国のスカウトと交流会をしたとき。
ハンボッ(한복・いわゆるチマチョゴリ)を着せてもらったり、歌と踊りを教えてもらったのがすごく楽しかった。
わたしは辛いものが苦手なので、トッポギを水で洗って食べたのを覚えてます(;´▽`A``すみません・・・
あとはコリアンハウスっていう焼肉屋さんに家族でよく行ってたこと、
SMAPの草なぎくんがスマステで韓国語を勉強してたこと、冬ソナが流行ったこと、
そのくらいが留学前のわたしの韓国のイメージだったかな。
ご近所に中国の人は住んでたし、高校にも中国からの留学生が来てたけど、
韓国の人とは接する機会がなかったし、家で話にでることもなかったから。
だから特に偏見とか差別意識なんてものは全くなく留学して、
たくさん韓国人の友だちができました。
文化も似ているし、ごはんもおいしいし(辛い物は苦手だけど)、みんな日本語話せるし、
わたしも韓国語ならいたいなーと思い始めたのもこの頃だと思います。
1つだけ「あれ?」と思ったのは
語学学校のさよならパーティーが持ちよりで、各国の料理をみんな用意したんだけど、
そのときに日本人わたしだけなのに巻き寿司があって、
それが韓国のキンバッ(김밥)というごはんだって知ったこと。
へ~韓国にも巻き寿司あるんだーと思ってんだけど、
みんなが「スシー

あ、これは気をつけなきゃいけないんだなと思った。
語学学校を卒業して、大学に入って、
またたくさん韓国人の友だちができたんだけど、
違和感を感じることがいくつかあるのでリストアップしてみた。
1.韓国人の男の子は押しが強い(他の外国人もそうだけど
日本人だったら友達から~ってかんじで誘うけど、外国の男の子はすごい。まずメールの量と直球具合が違う!わたしはぐいぐいこられるとひいちゃうタイプなので、アジア系の顔がすきで韓国語も覚えたかったから韓国人と付き合いたいなとか思ってたんだけど笑、最後まで韓国人の子と付き合うことはなかったな~
すごくレディーファーストでなんでもやってくれるし、わたし日本では全然モテないんだけど、なぜか韓国人の男の子には異常にモテた!なんでだろう!大人しそうなかんじがいいのかな~典型的大和撫子なかんじが。まあわたしの場合は見た目だけで中身は・・・なんですけど笑
周りもKボーイ×Jガールの組み合わせは多かったな~ Kガールは北欧系にモテてたイメージ。日本の男の子はヨーロピアンというか白人好きだよねー。(※このへん完全に偏見です※)
2.なんでもはっきり言う
ほんとこれは日本人と違うよ!韓国人の子もよく言ってる!日本人は本音と建前使い訳すぎ、って笑
なまじ同じ東アジアで見た目が似てるから、「空気読む」とか、韓国人にも求めがちだけど、
ほんとそれ日本だけの文化ですからーーー!ざんねーーーん!!!(古すぎ)
確かに彼ら空気も読めないし気も使えないです。それは文化の違いだからしょうがないこと。外国人だと思って付き合いましょう(ていうか外国人だし)。韓国人だけ特別扱いしたらいかんです。
3.反日教育を受けてる印象はない
みんないい子で日本文化に興味もってる人が多いかんじしたなあ。あからさまに日本嫌い!って人はいなかったなー。中国人はたまにいるんだよね、南京大虐殺じゃー!ってつっかかってくる人が。でもわたしは韓国人にそういうの言われたことないな。
でもこれ日本人も一緒だよね。ネットじゃあれだけ嫌韓多いけど、あからさまに韓国人差別する人とかいないし。ちょっと下に見てるなって発言する人たまにいるけどね。やっぱり周りに朝鮮部落があったり、親の世代がそういう差別や偏見を持ってる人に多いかな。わたしは家の周りにそういうのがないし、親もそういう差別的な発言を一切しない人たちだから(おばあちゃんはするよ!中国人はごみ収集の日じゃないときに捨てるから嫌い、とか笑)ほんとに偏見とかなく育ったけど、やっぱり身近な問題になると違うよね。例えば「パッチギ!」みたいに朝鮮学校の子たちが暴れまわる地域だったらやっぱり他の地域よりも差別意識根強いと思うし。身近にない脅威に差別って生まれないからね。
でも中国・韓国に長い間住んでた外国人とか逆にすごい言ってくるんだよね。「日本はこういうとこが悪い」とか「日本の戦前戦中のなんたらかんたらは~」とか。外国だと議論に感情を持ちこまないからか、ほんとにひどい言い方されたりする。こういう人の特徴は自分の母国も植民地化されてた歴史があること。自分の宗主国様にまず文句言いなさいよ~って思う。。と同時に、やっぱり本国ではこういうことがメディアで流されたり、議論されたりしてるんだなってことが想像できるよね。
あとやっぱり海外に留学してる人たちは一般よりも富裕層だし、小さい時から留学してる人も多いし、国際感覚身についてるのかもしれない。
そしてそして1番言いたいのはこれです!!!
4.パクり商品の多さ、認識の低さ
アジアンマーケットに行くと日本のお菓子の海外版をよく見るし、「あー日本のお菓子って海外進出してるんだなあ」と思ってたけど、実は許可とってないものが多いんだよね。最近まで知らなかったんだけど。
1番有名なのはペペロかな。ポッキーに超似てて、わたしはずっとポッキーの韓国版だと思ってたんだけど、よく考えたらポッキーはグリコでペペロはロッテなんだよね!w ポッキーは海外ではミカドっていう名前でよく売られてます。ミカドも劣化版ポッキーってかんじの安っぽい見た目なんだけどね。
他にもおっとっと、きのこの山、かっぱえびせんのパクリ商品はよくアジマに売ってます。
特に偽かっぱえびせんなんてパッケージが似すぎてて絶対カルビーがだしてると思ってたよ・・・
中国も相当ひどいんだけど、(日本語のパッケージ使ってたり、日本語の名前つけたりとか)韓国で怖いのは、韓国人がそっちを本物だと思ってること!いやパクりですからね。
そういうのがまとめてある動画があったので貼っとく。
これに対する反論でね、よく「日本も戦後は欧米の商品をパクってきた」っていうのを聞くけど、
単にパクるのと、起源を主張するのでは、かなりレベルの違いがあると思うのです。
最近ハウスメイトが「長崎ちゃんぽん」のインスタントを食べてて、
へーこんなのあるんだーと思ったんですが、
長崎ちゃんぽんが中華料理屋で人気のメニューって聞いて違和感を感じました。
いや、長崎ちゃんぽんは確かに中華料理の派生系だけどね、中華料理ではないだろう笑
例えば中華料理屋でジャジャンミョンでてきたらおかしいでしょ!?笑
いやわたしジャジャンミョンすきだけどさ、あれは韓国風中華料理であってさ、、、
インド料理屋行ってビーフカレーでてきてもおかしいでしょ?
インド人牛食べないんだからさ。
そういうとこがなんだかなーです。
ちゃんぽんのwikiを比べてみると
(日本語版)豚肉・魚介類・野菜を具とした日本の郷土料理。長崎の麺料理が有名。大韓民国のものも含め、本項目で詳述。
(英語版・はぉ訳)ちゃんぽんは、ある麺料理で日本の長崎の郷土料理。中華料理からインスピレーションをえた、日本風中華料理の一種。
(韓)ちゃんぽん、またはチョマミョン(炒码面)は、シーフードや肉や色々な野菜を油で炒めた後、鶏や豚骨で作っただし汁を入れて沸かしてゆでた麺を入れて食べる料理である。ジャージャー麺とのように20世紀初頭から韓国に住んでいた華僑たちによって紹介されて庶民に愛されてきた代表的な外食料理である。
そして本家中国では
(中国語版・Google先生訳)ちゃんぽんは、豚肉、貝類、魚、野菜、チャウダーのパスタ、特に最も有名な長崎地方の郷土料理に参加する日本の一種。詳細と一緒に:加えて、エントリには、韓国の各種面(짬뽕韓国語)になります。
Google先生が中国語うまく話せないみたいだけど、でもわかるよね?
韓国語版にだけ日本の郷土料理ってことがのってないの。
韓国では「ちゃんぽん」ていう韓国風中華料理があって、その中に「長崎風ちゃんぽん」があるっていう認識なんですよ。
こんな細かいこと言ってると、心せまいやつだと思われるかな・・・
でもこういう風にして、韓国は日本文化をどんどん自国の文化にブレンドしてるんですよ。
いいことなんだけどね、、、それが日本文化って認識されてるなら。
そうじゃないから、このままいくと「日本が韓国のコピー」って思われる時代が来ちゃうかもしれないんだよ。
今サムソン、LG、ヒュンダイって韓国ブランドが強いし、東アジア以外で韓国と日本をちゃんと区別できる人なんてあんまりいないから、そのうちソニーも東芝もホンダもぜーんぶ韓国ブランドだと思われる時代が来るよ。
今まで日本がちょっと東アジアで先進国ぶってこれたのって、日本ブランドがあったからだと思うんだよね。昔は馬鹿にされてた日本車が、「安くて品質がいい」って認識されて、日本のものなら信用できる、って売ってこれたと思うの。でもそれがなくなったら(というかなくなりつつあるから)物が売れない時代が来る(というか来てる)。
日本ブランドにすがるんじゃなくて、
他のアジア諸国をみくびらないで、
中韓のいいところは学んで吸収して、
日本という文化の中で発展させていく。
そういうハングリー精神を思い出す必要があると思う。
中国から学んで、ヨーロッパから学んで、アメリカから学んできた日本。
そういうの得意なはずじゃん><
最近ナショナリズムが高まってるって言うじゃない?
大人の人たちは2.26的な危機感感じてるみたいだし、
このグローバルな時代にナショナリズムなんて違うかもしれないけど、
いや、グローバルな時代だからこそです!
日本文化を大切にして、誇りを持てるからこそ、異文化を尊重できるとも思うし。
だからフジテレビとか花王とかにデモとかするんじゃなくてさ・・・
ジャパンブランドを高めるために市場価値をあげてこうよ!
新しいビジネスつくってアジアに乗り込もうぜ!
わたしいつも日本って素晴らしいなと思ってるとこが1つあって。
これだけインターネットが普及してるのに、著作権大事にするとこ。
もうほんと中韓の友だちってダウンロードに全く罪悪感さえないからね!笑
日本のマーケットってすごく大きいんです。
だからまだまだ、日本って終わってないと思う。
そして、WW2とか領土問題とかで色々しこりもあるけれど、
これから中韓と一緒に東アジアとしてまとまって世界を席巻していけたらいいよねー!
そんな東アジアで通用するようなリーダーシップをわたしはみにつけたいなーと思ってます。
これがあと5年くらいでのわたしの目標。
日本の若者よ、一緒にがんばろーー!
ぽちっと応援おねがいします
携帯からはここ→クリック
ちゃーみにわたしは韓国好きなんだけど、
ドラマとK-popにあんまり興味ないんだよね。。。
語学力向上のために興味もとうと思ったんだけど、、、
整形美人大杉だし(少女時代とか今だに顔わかんねー!KARAはかわいいと思うけど)、
欧米系ダンスミュージックばっかりでつまんないし、
ドラマはご都合主義すぎだし、だいたい人死ぬし、お金持ちの男つかまえてハッピー話大杉だし、汚い系ギャグが苦手、そして女の子の性格が(日本人基準だと)可愛げがなくて全く感情移入できない!笑
なぜ韓国語勉強したいかっていうと、ごはんが好きだから^^
あと友達が日本語話せるのにわたしが韓国語話せないのは悔しい!
映画もすきです。
わたしのオススメは日本の漫画が原作で、ドラマもやってた「アンティーク」
キム・ジェウクがかっこよすぎてやばい^q^
好きなものがあると語学の上達って速いと思うので、
なにかにはまれたらなーと思ってます。
オススメの韓国映画とかあったら教えてほしー