NetScreen-Remoteの接続先が消えた![Vista SP1] | anchovy-blog

NetScreen-Remoteの接続先が消えた![Vista SP1]


先月の末くらいに、会社のノートPC(Vista)に入ってる
「NetScreen-Remote VPN Client (9.0 r4)」が、
突如として言うことをきかなくなった。

具体的には、タスクバーのアイコンから表示させたメニューにある
「Connect...」の中身が消えた。(<None>になってる)

いい加減、不便になってきたので復活させることにした。。。


ポリシーエディタを開くと、インポートしたポリシーがあるので、
消えたということではない様子。

ポリシーの再インポートや、ソフト自体の再インストールなんかをしたけど
全然ダメ。まったく解消されない。

調べてみると、どうもレジストリの値がマズイらしい。
↓↓
http://www.juniperforum.com/index.php?topic=7946.0
http://forums.juniper.net/jnet/board/message?board.id=Firewalls&thread.id=958&view=by_date_ascending&page=1

そこで、同じポリシーをインポートしてて、ちゃんと動作しているXPのPCのレジストリと
比較してみると、、、、

「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IRE\ACL」の下が全然違う。

正確には、動かない方は「ACL」の下に、ほとんど何も書かれてない。
インポートしたポリシーは「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IRE\ACL\1」に
書かれてるようだけど、「1」自体が存在してなかった。

anchovy-blog-NetScreen-Remoteのレジストリ


そこで、思い切って 動く方(XP)の「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IRE\ACL\1」の内容を
エクスポートして、動かない方にインポートしてみた。
ポリシー自体は同じだから、うまくいくはずだと信じて。。。

結果は、無事復活!

良いやり方ではないだろうけど、とりあえず復活したので良しとする。。。

※他にもスタートアップのショートカットを管理者権限で実行するようにすると、
 治るという情報もあったけど、僕の場合はダメだった。。。



2009年8月10日 追記
また消えた。レジストリを見るとインポートした内容が、ごっそり消えてる。
理由は不明。

レジストリを書き換えて対応する場合は、
インポートしたレジストリや、正常に動作しているときのレジストリの
バックアップを手元に用意しておくことをオススメします。



アップ2010年2月12日 追記アップ
また消えた。(・・・というか、かなり前からだけど)
今回の場合は、NetScreen-Remoteがインストールされていると、
ネットワーク自体につながらない。
これじゃ、まったく仕事にならないので、しょうがなくアンインストールしていた。
外出先から社内ネットワークにアクセスすることが少なかったので、
これでも良かったけど、いい加減困ってきたので、再挑戦。

今回、思いついたのは、レジストリのクリーン

適当にGoogle先生で探して、レジストリをチェックして見ると、
「HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\IRE\」にゴミが残ってる。

さっそく掃除して、普通にインストールしてみると
うまくいった!

結論:
レジストリクリーナー使ってから再インストールすべし。