白川郷に行ってきました。 | あんちょびーぐるな毎日。に”ふく&ハッピー”が来たぁ♪

あんちょびーぐるな毎日。に”ふく&ハッピー”が来たぁ♪

2007年5月11日生まれのビーグル犬あんちょび♂と2014年月5月25日生まれのチワワ犬ハッピー♀の毎日の様子をごらんください♪

今日もお昼を自分で作った2号くん。

『今日はチキンライス作ったよ』というので

『あれ?鶏肉準備してなかったけど』というので

『鶏肉の代わりにハム使った』と。

それはチキンライスではなくハムライスではないのかな?と

思ったお母ちゃんでした。

 

さて今日のお話。

実はですね、毎年お母ちゃんが楽しみで作っている

暑中お見舞いなんですが、まだ作っていません。

 

写真を撮りに行こうと思うお休みに限って

お天気が悪くて行けなかったのです。

 

今日はどうにかしてでも撮りにいかないとと思っていましたが

朝起きたらまさかの雨…

 

でも、目的に着いたら暑いくらいの晴れ晴れ晴れ晴れ

やっと暑中お見舞い用の写真候補が撮れましたOK

もう少し遅れますがもう少しお待ちくださいね。

 

ってことで今日は世界文化遺産に指定された白川郷へ行ってきました。

我が家から高速を使って1時間ちょっと距離なのですがなかなかいけないのです。

 

前回行ったのはもう9年前。

しかもバス旅行だったのでゆっくり見れず。

久しぶりにゆっくりとみてきました。

 

ふくみさんはラクチン号に乗車。

 

今回は日傘もつけたので暑くないからね。

車を止めてから橋を渡って集落に向かいます。

 

橋の上からの景色は

川も綺麗ですキラキラ

池の鯉を眺めるあんちょび。

 

たくさんのかやぶき屋根のお家があります。

まだまだたくさんの方がこのお家で生活されています。

 

三脚つかってみんなで撮ってみました。

少しですがコスモスが咲いていました。

 

 

ここはお寺さんです。お寺さんの屋根もかやぶき屋根なんですね~

 

かかしがたくさんいました。さて、お母ちゃんはどこでしょう?

 

車庫もかやぶき屋根だなんて贅沢ですね。

マンホールには合掌つくりの家並みが描かれていました。

 

アスファルトが熱いので無理やり乗せてみる。

そんな嫌そうなお顔しなくてもいいじゃんチュー

かやぶき屋根、葺き替えしないで使っていると

こんな風に木が生えてきてしまうんですね~

 

さて1周したので駐車場に戻りましょう。

この橋、結構揺れるんです。

 

カートから無理やり降りたあんちょびは歩いて渡ったんですが怖いみたいで

尻尾下げてへっぴり腰で渡りました。

 

さてせっかくなので展望台へ行きましょう。

車で移動すること10分程度。

 

さっき歩いてきた集落が一望できます。

 

こちらで写真撮って頂きました。

あんちょびとふくの名前を呼んでくれたので良いお顔で撮れてますピンクハート

ふくことお母ちゃんのレディースチーム。

あんちょびとお父ちゃんのメンズチーム。

 

暑かったけど楽しく見て回れました。

次は違う季節に行ってみたいなぁ。

 

さてここから富山方面に向かって移動しました。

続きはまた明日パー